地下鉄で
ビジネスマン2人の会話が
聞こえてきました。

「地球侵略は減ってきたよね」
「最近はそうですね」



「誘拐が増えた気がするよね」
「ああ、代わりに、と言うか」

??

あなたたち何者???

「でもほら、あれは侵略の系統かも、
プリンセストヨトミ」
「侵略じゃないけど、スケールは大きいよね」

映画の話だったようです。


ついでに、以前会社であった会話を
思い出しました。

「台風近づいてきたねぇ」
「やー、今どの辺まで来てるかな」
「もうこのフロアに来てるよね」



「総務課ぐらいまで来てるんじゃない?」
「そうだね、人事課はもう通過してたよね」

??

台風・・・・・・ですよね?
その細かすぎる進路予測は
いったい何???


答え


「台風に備えた宿直の順番が迫っている」

でした。

お誘いをいただいて、週末

久々に鎌倉に行ってきました。

というか、メインは江ノ島。

ですが、まずは鎌倉のこのお店。

鶴岡八幡宮にほど近い

閑静な町並みの中の

和菓子と日本茶のお店「蕉雨庵」。


今月のお菓子「あじさい」。

逆単身赴任 Akifuyuのブログ

ねりきりではなく寒天のタイプ。キラキラです。


こちらはもう1種類の月替わり、「水無月」。
逆単身赴任 Akifuyuのブログ

葛粉+ういろう。もっちり食感です。


夏茶碗に、きめ細かーい泡の抹茶。

逆単身赴任 Akifuyuのブログ

おっと、これはお隣の席の知人のです。


↓私が頂いたのはこちら。

逆単身赴任 Akifuyuのブログ

薄手の夏茶碗。

金の刷毛目の塗りのお盆、

すりガラスの涼しげな菓子皿。

こってます~♪


お菓子もお茶もおいしいんですが

それより何より、優雅な気分に浸れるお店です。


店内はこんな感じ。

おしゃれな上に座り心地もいい椅子。

逆単身赴任 Akifuyuのブログ

写真ではわかりづらいですが、

机同士の間隔が広い!

ゆったり贅沢な配置。

そういうお店にめぐり合うとうれしくなります。


灯りも自然光が活きています。


抹茶にセットでついているチェイサー(?)の冷茶に、

庭の植栽が写りこんでます。
逆単身赴任 Akifuyuのブログ
↑見たことないほど透明な氷が浮かんでました。


時間を忘れてほーっと過ごしてしまいました。


連れてきてくれた知人も

「近所にこんなお店があったら

通いつめちゃうだろうな」とお気に入りの様子。


私は・・・・・・

こんなお店に通いつめたら

自分の部屋に帰るのが

ユーウツになっちゃうだろうな・・・・・・


うん、こういうお店は、

たまのご褒美で来るのを楽しみにします。







強い台風2号が近づいてきています。


今日は引きこもり。

昨日のうちに、牛乳・食パンを買い足しました。


冷凍庫から、いつもの

「鶏、きのこ、玉ねぎの炒め物」を出して

昼前にフライパンの上で自然解凍。


濃い目のベシャメルソースにして

トーストに乗せるつもりでした。


が、ごはんつぶが食べたくなってメニュー変更。


お湯とカレールーを投入。

逆単身赴任 Akifuyuのブログ



ルーが溶けたら出来上がりです。

逆単身赴任 Akifuyuのブログ


実は、今まで「鶏、きのこ、玉ねぎ」で

カレーを作ったことはありませんでした。


というのも、せっかくの玉ねぎの甘みや

きのこのコクが、カレー味に隠れてしまいそうで。


・・・ぜんっぜん、思い違いでした。


ルーとの相性もよかったようです。

プライムジャワカレーといって

油脂や小麦粉が少ない、さらっとしたタイプ。

たっぷりの野菜の甘さで、

辛めのルーの刺激もまろやかになります。


調理時間 5分。


書きたいことはいっぱいあるのに

なかなか更新できない~


でも焦ると楽しくないから、

「1年計画」ぐらいで

名古屋みやげ紹介(親善大使計画はどうした?)と

ドイツのおいしいもの紹介を・・・・・・


本業が忙しいんです。←幸せなことです。


これまでずっと末っ子的に

のびのび仕事してたんですが

今年の私は牢名主状態。


外回りが減って(代わりに手下が行くから)、

オフィスのデスクワークが増えました。


今日は名古屋出張。

前後を東京の仕事でがっちり固められてるから

前泊・後泊なしの日帰りです。


なんだか

「時差ぼけ」するんです、日帰り名古屋って。


国内なのに。


いつもより少し早めぐらいに家を出て、

ものの1時間半かそこらで名古屋に着いて

「あれ、なんで私、名古屋に??」


理解はしてても、ついていかないというか。


東京に戻ると今度は

「あれ?さっきまで本社にいたのに」


今月2回出張したけど

2回とも日帰り、そして

2回とも時差ぼけ。


今度こそのんびり

ひつまぶしでも食べてから戻ってこようかなぁ。


今年度、担当業務が変わったせいもあり
なんだか妙に忙しいです。

自分がこんなに仕事好きとは知りませんでした。

とツッコミ入れたくなるぐらい働いてます。

とくにこの1週間。

まず旅行から帰って出勤したら
机の上が、ハンコ待ちの書類と
他のみんなからのお土産であふれてて、
文字通りパソコンが開けなかったところから
バタバタが始まりました。

やっと週末。

今週は東急東横店で
名古屋の物産展「でらうま市」開催中。

催事自体は18日(水)までだけど、
「おもてなし武将隊」ステージを見るなら
今日14日(土)がラストチャンス。

同僚が偵察してきた結果を少しタレコミ、
じゃなかった書き込みします。

・武将隊の14日(土)ステージは、16:00から。
 告知ハガキは訂正が間に合わず15:00~となってるけど。

・あんかけスパゲティのヨコイ、名古屋では有名店で
 ガツンと来る味がクセになるけど、
 厨房設備の違いなのか、今回はちょっと物足りない味かなぁ。

・名古屋メシじゃないけど、東鮓本店の穴子寿司、
 500円で素晴らしいコストパフォーマンス。

・初日に名古屋市長が来て、お昼に
 風来坊の手羽先と、地雷也の天むすを買って食べていたそうです。

風来坊の手羽先、コショウ辛さがいいですねぇ。
「山ちゃん」は東京でも増えたけど、
どちらかというと私も、地元に多い「風来坊派」の一人です。