美容と健康を切り売りして
営業活動に勤しむ私を見てか、
名古屋本社のTさんからのありがたい心遣い
「ひつまぶし茶漬け」。(よろしければ経緯はコチラ )
派手です。
お城です。金シャチです。名古屋です。
個包装。
金ピカです! 名古屋です!!
レトルト袋をあけると蒲焼きのにおいが漂います。
それも、私のお得意のさんま缶とは違うにおい。
うなぎがごろごろ。
三つ葉とごまは、もともと入っているところに
さらにちょい足ししました。
Tさん! これ、おいしいです!!!
(あ、読んでないですよね)
かなりひつまぶしの気分が味わえます。
分厚い皮(関西式)もついてて説得力倍増です。
お店で食べるひつまぶしとは、薬味が違うんですが、
これはこれで「お茶漬け海苔」だから、ありですね。
※三つ葉やごまは、ひつまぶしには使いません。
あさつき・万能ねぎが多いです。
逆単身赴任生活(≒冷凍ごはん生活)の強い味方です。