商工会議所「女性創業塾」に参加してきました★ | ColorBerry

ColorBerry

色彩・パーソナルカラーのお勉強、小説や漫画の感想、日々の徒然など

ふぅーーーーー、計4回無事終了いたしました!
とっても充実した、中身の濃い4週間でした^ ^

何のお話しかと言いますと、実は私、
この4週間毎週土曜日に、川口・さいたま市商工会議所主催の
「女性創業塾」に通っていたのです。
(本当は計5回、1回目は瀬戸内旅行で欠席)

パーソナルカラーをインターンで学びつつ
「さて、これを一体どうやってビジネスにしようか…
そもそも私、ビジネススキルないしなー」
と、ぐるぐる考えていたある日のこと。
爪をぱちぱち切っていたら、下に敷いた読み終わった地方紙の隅にふと
気になる記事が…

「女性創業塾」参加募集。

!!!!!!
おおっ、何だか楽しそうだ!
女性限定だし、なかまがいっぱいできるかも^ ^

ということで、次の日早速メールを送り申し込んだのでした。
こういう時の直感は大事にせねばね^ ^

後で知ったのですが、埼玉県は女性の就業率ランキングが全国44位と
かなりおしりに近い順位らしく…
そのため近年ウーマノミクスに力を入れているそうです。
ふーん、知らなかった。全ての行政で女性起業塾があるわけじゃ
ないみたい。私ラッキーかも。


さて、内容はというと、「起業とは?」からはじまり
SWOT分析、マーケティング、4P、アカウンティング(会計)の基礎知識などを
学び、ワークショップを挟みながらそして最終日には各自がビジネスプランを
作るという…大変充実した内容でした。

このあたりはまた改めてご紹介できるといいなぁ^ ^
しかし、知識として身につけるのと(*上記のことは比較的会社で触れている分野)
自分で生み出すのは全っっっ然違うんだなーと実感です。当たり前ですが。
こんなに生みの苦しみがすさまじいとはー。ぐぐぐ。

もうね、お母さんが赤ちゃんを産むときっていうよりは
ピッコロ大魔王が部下の卵を出すときの様子に近かった・汗(注:ドラゴンボールネタ)
途中口からなんか出て来そうだったよ!
と言っても、まだまだ大したものは出来ていないので
これからどんどんブラッシュアップが必要なのですが。
とりあえずこの小さなたまごを大事に大事に育てて行こう…

最終的に。
何かを生み出すときには大変な熱量が必要なのであり。
自分のイメージを鮮明に描き切ったら、そのあとは考えて考えて考えて。
行動して行動して行動して。検証してまた考えて行動して…(繰り返し)

そんなかんじ。きっと。