3/18横浜発のダイヤモンドプリンセスに乗船してきました。

下船したあと近くの「深町」バス停から路線バスに乗ろうとしたら、考えることは皆同じで長蛇の列。

しばらく待ってバスが来たけど乗れずに、45分歩いて鉄輪温泉の地獄蒸し料理を食べに来ました。
はじめっから待たずに歩けば良かったです。

余裕と思ってた11時予約に慌てて到着するとは予想外でした。

有名な地獄蒸し料理屋さんは「いでゆ坂」にあります。この時は90分待ちでした。

目的地「かまど地獄」
施設をめぐる「地獄めぐり」をしなくても、ここだけで数種類の地獄が見られるお手軽スポットです。

泥がボコボコ。

私の目には昭和感ある鬼の像ですが、海外から来た人と若者には人気なようです。インスタ映えには小さい写真でインパクトが必要だからでしょうか?

小さいけど青い「海地獄」



極楽は3丁目までありました。



手短に説明してくれる施設員さんがひっきりなしに回ってて、それと共に人も流動するから、混んでるけど流れがあって見やすかったです。


「見えてないだけで暑くて湯気がでてるんです。ホラこの通り」と線香の煙を当てて湯気を目立たせるのはビックリした。辺り一面真っ白になりました。


「血の池地獄」も見られます。

足湯と温泉卵のところは人をかき分けて進みましたが、他は人が多いわりにマイペースに見れました。

時間が無いならここだけで良いと噂で聞いていた通り、我が家にとって「地獄を見る」のはこれで満足。

次は「地獄につかり」に行きます。
温泉は見るよりも入らなくっちゃ面白くないですよね。


【EXETIME(エグゼタイム)】旅行カタログギフト