ダイヤモンドプリンセスのアンサーブックが更新されてました。

現在掲載されているのは2024年1月版です。

 

乗船前の準備であるアプリのインストールや、クルーズパーソナライザーでエクスカーションの予約の仕方まで記載されて、今までは誰かのブログやクルーズ代理店のYouTubeだのみだった説明が公式からでててわかりやすくなりました。

 

新アプリのリリース発表前のブログはこちら。

この時はプリンセスからのアプリ更新情報もなくて、さぐりさぐりでした。

 

 

 

 

以前のブログでドライヤー持ち込みについて書いたとおり、ドライヤー禁止の表記はありません。

 

いまはこうなってます。

 

 

 

新アンサーブックを読んでて、以前から書かれてることがあらためて無視できないなぁと感じてるのはこちら。

 

「船内は20℃前後に設定されております。」

何度か無視しようかと見て見ぬふりをしてきたんだけど、やっぱりどう考えてもノースリーブでディナーになんて行けない。レースのボレロなんかじゃなくて、しっかり上着が必要な気温ですよね。

 

氷河期に北の台地に進出した人のコーカソイド(いわゆる欧米系)の人たちは、今でも寒さとお酒にめっぽう強くて、街でみかける白人さんの薄着にビックリします。

そんな人たちに合わせると20℃になっちゃうってことですよね。暑いと船酔いしやすいっていうのもあるのかな?


 温暖な地域から出なかったモンゴロイドが欧米文化に合わせようとすると、こういうところで埋められない溝が出てきます。

初クルーズは「おしゃれはガマン」への挑戦になるかもしれません。