珍道中 オランダ編 | Aki architectural factory

Aki architectural factory

新潟市江南区(有)昭設計
simpleなイエ

前回の食中毒の影響でアムステルダムに着いてからも

2人共、体調最悪だったのでホテルへ移動してこの日は寝て休みました。

夜、少し何か食べようとホテル近くを歩いてるとなんだか観たことのある

建物が

ビザンティウム・・・オランダ建築界の重鎮レムコールハース(OMA)のデザイン

 

アムステルダムは水路と建築物、歴史的建造物と近代建築の住み分けがうまく

街並みを造っていて、とてもまとまったきれいな街という印象

 

アムスで泊まっていたホテル

ホテル周辺の街並み

この日は朝一でレンタカーを借りて高速をぶーんと飛ばし

ユトレヒトへ

お目当ての建物がちらっと

ヘリット・トーマス・リートフェルトのシュレーダー邸 (世界文化遺産)

リートフェルトはモンドリアンなどと一緒に、直線と原色、そして白と黒といったエレメント

による構図を特徴とした芸術運動「デ・ステイル」に参加していました。

内部も事前に予約していったので見学することができました

有名なジグザグチェア

色の切り替えのバランス、空間の可変性、サッシの緻密な納まり

、全体としてはごちゃごちゃした感じはなくシンプルにまとまっていてとても参考になりました。

コルビジェのサヴォア邸を見学した時も同じように感じましたが、良いものは時代を超えて今みても本当に

素晴らしい。そんな流行りに流されない建物を造りたいな

 

時間もないのでアムスに急いで戻って

こちらはオランダの建築集団MVRDVのオクラホマ

高齢者の集合住宅

それにしてもこのはね出し方やばい・・・

 

続いてもMVRDV

シロダム

10階建て、全長300m、157戸の集合住宅

海上に浮かぶコンテナ船の様で、1層ごとに素材や色の異なるパッチワーク

の様なファサード

 

発想が自由でぶっ飛んでるw遊び心がいっぱい

これが法規的にも実際に造れちゃうアムスはなんかいいw

 

 

こちらはARCAM(アムステルダム建築センター)の事務所

アルミニウムで成型したグニャッとした曲線の外壁

 

まだまだ面白い建物はいっぱい有りましたが、時間が足りなかった・・・

夜はアムステルダムの楽しいコースwをまわって深夜まで飲んでローマへ

戻ってきました。

アムスは今まで訪れた町の中でも断トツで楽しい町でした。絶対また来てゆっくりと

探訪したいと思います。

 

simple シンプルなイエ造り aki architectural factory 昭設計