身体作りの目指すところは全て同じ、人の〇〇としての機能を取り戻すこと | 骨盤調整インストラクターAKICO TORIGOE☆彡

骨盤調整インストラクターAKICO TORIGOE☆彡

すべての女性を元気に!美しく!輝くオーラの秘訣を伝授!!!
LOVE♡YOUR LIFE LOVE♡YOUR BODY
夢を叶えて愛され美ボディになる方法☆彡

こんにちは。

桃尻先生こと、鳥越玲子(AKICO)です。

ブログへのご訪問ありがとうございますニコニコ


身体作り。

皆さんは、どんな動機で始めるのでしょうか❓

身体作りなんて、興味ない。

そんな方もいらっしゃるでしょう。

興味も何も、必要に迫られてやるしかなくて。

そんな方もいるでしょう。


身体作りや運動を始める動機や目的は、それぞれ違うでしょう。


ボディビルのような身体のパーツを大きくしたりといった見た目に特化した目的は省いて

身体の不調の改善や、肥満や痩せの解消、姿勢の崩れ、老化の予防改善、など、、、


身体作りの目指すところは全て同じ。

人の動物としての機能を取り戻すこと。


人も、動物です。

動いて、ナンボ。

動かなくなれば、体力や筋力、柔軟性などが低下していき、老化をススメます。

ただ、運動もやり過ぎれば身体に負担をかけてしまいます。

全て、バランス。

ですから、適度に継続して運動する必要があります。

全く動かなくなれば、動物としての機能を失います。

現代病を生活習慣病というように、やはり健康も病も、その人の生活習慣が大きなカギを握ると言っていいでしょう。


では、適度に継続して運動するって❓


ある程度、動き続けることができる

心肺機能や筋肉の持久力。

日常生活をスムーズに快適に、行きたい場所に自らの力で行くことができる筋力。

手脚、体幹などスムーズに動かせるだけの柔軟性。

血液循環やリンパの流れをスムーズにし、骨や関節、筋肉などに過度な負担をかけずに姿勢を保持できる筋肉の強さと柔軟性。


身体は、年齢とともに使わないことで硬くなり弱くなっていきます。

使われないところには、脂肪がつきやすく、よりその部分は鈍感になり、動かせなくなっていきます。

動かしていない場所が増えていくことを老化と言います。

ですから、身体全体をバランスよく使うことがアンチエイジング、機能改善、身体作りには大切なこととなります。

年を重ねれば、自然と省エネモードとなります。

いつも使っていなかった部分を動かしたり、下半身の筋肉に刺激を入れることは、脳の活性化にもつながります。

全身運動。

さぁ、今日も身体が喜ぶことを❗️


{6704C067-BCCD-43FD-904C-28EB5086E2D0}



*******************
あなたのベストビューティを引き出します!
あなたらしく美しく幸せになる❤︎心とカラダ作りをしませんか⁈

鳥越玲子公式ウェブサイト



その他、お問い合わせ、お申し込みはコチラ。

オムロン運営サイト「rhythm」(リズム)
桃尻メイクトレーナー鳥越玲子の「桃尻道場」更新中。

******************