ぼったくりお葬式 | さあさあ 楽しい時間の始まりです

さあさあ 楽しい時間の始まりです

私はわたし
誰とも比べず生きて行く

byサレて紙妻 12年生
   

まあ 父のお葬式なんだけど

倒産して夜逃げして迷惑をかけた

親戚には こちらから冠婚葬祭は

しても 知らせずに済ませようと

ずっと前から決めていた


コロナ禍もあったけど

亡くなった当日 父は一人斎場で

姉たちの やる事あるから泊まらなかった

そうそう やる事あるもんね


翌日は義理の兄が側にいてくれて

私達は泊まらず

だって やる事あるもんね


そして お別れ当日

長女がお経をあげてお別れした


母 姉妹3人 義理の兄

よくしてくれる義理の兄の妹さんからの

申し出があったけど 丁寧にお断りした

家族だけで送りますと 5人だけ


最初に安置された場所から 

部屋を移るわけでもなく

カーテンを開いてそこがお別れの場所


くる人いないから 看板 受付なし

家族だけだから精進落としも無し

捲られる 選んで行くものも

本当は いらない物があったんじゃないかと

思ったりもする

打ち合わせで 捲られるものは

必ず必要なものなのだと疑うことがなく

そこから 一つは必ず選ぶ

必要があるのだと思った

だって 私達家族にとって初めての

お葬式だったから

これは どうしますか?と言われたのだから

どうしますか?には これにしますしか

返事のしようがないのだから

お別れの際にお棺に入れる

胡蝶蘭対で 10万円は必ず

見たいな言い方をされた

一つしか無理ですって

担当 会社に相談して見ます

そこ なんで上から??

一つでも大丈夫です見たいな言い方をされ

はあ〜 見たいな ココで不信感

あとで 聞いたら祭壇の

お花を入れてもいいのだと

そんなことさえわからなかった


湯灌はお願いしたが

これはやってよかったと皆同意見


坊さん呼ばず 戒名なし

打ち合わせと15分ぐらいの

立ち会いだった斎場 

いいカモ🦆だった私達

互助会入ってたけど すぐやめた

2泊3日斎場安置で 葬儀代 100万


母は健在だけどもう 斎場は契約済み

そしてもちろん 家族葬


義理の兄はそのシンプルさに感動していた

だって 生きていかなくちゃいけないからね

生きて行くために お金は使うべきだと

思うから  

でも 思い続けてる 

生きていた頃よりも愛おしく

3年経とう今でも 動画さえ見ることができない

わたしは父親似

   (性格&生き方)