玉子が78円です | さあさあ 楽しい時間の始まりです

さあさあ 楽しい時間の始まりです

私はわたし
誰とも比べず生きて行く

byサレて紙妻 12年生
   

私の住んでる所は、玉子が激安地域です。
一週間 スーパーの固定日替わりで
あるので 100円以上で買ったことが
ないです。
おっさんは、毎朝目玉焼き🍳
3つ食べていきます。今朝は4つ??
娘のお弁当で玉子使ったり
私がサラダ🥗を 食べる時期は
1日6個消費してました。
今 冷蔵庫に35個程あります。
78円は、助かります。

ご飯を作らなくていいと言われた日から
今日で一年です。
冷蔵庫は、基本的な
玉子 牛乳 
人参 じゃがいも 大根 玉ねぎ
長ネギ キャベツを切らさない様に
入れておきます。
冷凍庫には、椎茸と豚肉。

小松菜とか買ってきても 使わないとか
言われますからね。
冷蔵庫にホワイトボードを貼って
必要なもが あったら書いてくださいと
伝えています。
まっ おっさんは書かず
自分の休み前や 休みの日に食べたいものを 買ってきます。


そんでもって、地場野菜や無人野菜も
多数あります。
越してきた時には、大きなスーパーは
1件だけ 歩いて行けるスーパーは
コンビニサイズ。
もう、30年住んでます。
街は変わりました。
それは それは 驚くほどに変わりました。
週末は、出掛けるのを躊躇うほどです。

我が家は、個食です。
自分が食べたいのもを自分で作って
食べます。

おっさんもは、料理は作りますが
洗い物は、まな板だけしか洗いません。

寝る場所や 自炊 無視行動など
夫婦破綻を言いたいのでしょうが
洗濯も 食器洗いも 時々掃除機がけも
してますから 都合のいい解釈はさせません。

だって 私妻ですから
        紙切れだけですがニヤリ