手続き諸々、家業?、研鑽予定 | akedon-coのブログ

akedon-coのブログ

通信制大学の勉強や、仕事まわりの事、
日々の生活の気づきなどを、
緩く緩く、綴っています。
お気軽にお立ち寄りいただけたら幸いです。

今回は 以下の3コンテンツです

  1. 手続き諸々
  2. 家業??
  3. 研鑽予定

 

手続き諸々

 

年度末を迎えて、あれやこれや、色々とたて込んでいます。

 

異動が確定したので、職場内での座席移動に向けて、整理整頓を始めました。

とにかく資料が多いので、座席移動は なすべき準備も多く、なかなかに重労働で。

 

早めに荷造りを開始しています。

 

 

そして、来年度からの

  • 放送大学の大学院の科目履修生
  • 中大通教の聴講生

の入学許可が下りたので、それらの専用サイトにアクセスするための初期設定諸々を行ったり。

 

日常的な私的ネット利用は、いつもGoogle chromeを利用しているのですが、

利用環境を分けるために、この手の(大学・大学院)の各専用サイトの閲覧利用については、

すべてedgeのブラウザを用いることにしました。

 

それでも、中大通教の2023年度用と2024年度用では、聴講生の学生番号が変わるので、

ネット使用時の混乱を避けるために、

  1. 中大通教2023年度用
  2. 中大通教2024年度用
  3. 放送大学大学院(科目履修生)用

の3つのedgeプロファイルを各々作成してみました。

 

なかなか使い勝手良く、運用を開始出来ました。

 

 

そして、中大通教の2024年度の学籍登録が完了したので、リーガルリサーチの第一期申し込みも済ませる事が出来ました。

 

リーガルリサーチ(ウエストロー・ジャパン)は偉大なる情報源であり、

法律系の情報検索としては、最強だと思っているので、

年度始めから切れ目なく使用できるように、入学時の初期登録の手続で直ちに申し込みました。

(料金の振り込みは未だなので…失念しないよう注意します)

 

 

 

家業??

 

父は定年までサラリーマンで、母は生涯通してほぼ専業主婦。

実家はそんな平凡な(核家族)家庭でした。

 

兄も、40代半ば迄は一般的なサラリーマンでしたが、バブル後に

「独立できる士業を目指す」

と宣言し、父の年金だけに頼って数年間の資格浪人生活を経て…

(資格取得は父と兄の執念の賜物。その後数年の事務所勤務を経て)

兄は50代前半で独立して、現在も税理士&社労士&FP1級を飯のタネにしています。

 

親父の執念が今も通じているのか…、

兄の事務所も有難いことに、年に数回の繁忙期を迎える事となり、

その時期だけ、ほんの数回だけ私も駆り出されて

伝票の分類チェックなどに関わっています。

(資源ごみの分類などの雑用も担っています)

 

年に ほんの数回の手伝いなので、前回(前年度に)どうやったのか、

殆ど うる覚えで 記憶が不確かなので、

今後に備えて、手続きや作業フローのマニュアルも作成しました。

 

今後、新たなアルバイトの方が作業に入る際に、無理なくスタート出来たらいいなと思います。

 

私は別に、兄の事務所の役員でも株主でもないのですが

兄の事務所が平穏に存続する イコール 私自身の生活の平和にも繋がる

…と考えているので

(身内の健康や経済状態が破綻すると、私自身の生活にも少なからず影響すると思うので)

 

微力ながら、兄が隠居するまでは、

こうした縁の下の作業を続けていこうと思います。

 

その代わり こうして めちゃくちゃ恩を売っておいた分、

私や夫の確定申告時には、精一杯のアドバイスを貰う目論見で

ギブ&テイクのバランスを取ろうと思っています。

 

 

 

研鑽予定

 

来年度から、放送大学大学院の科目履修生になりますが…

 

そもそもの目論見は「修士」の肩書を獲得することより、むしろ

”自分の中で課題として掘り下げたいテーマ” について、

深堀りしたくなった…というのが動機で。

 

 

(;'∀') とはいえ異動の打診前に履修登録したので、

「以前の領域関連で、履修科目を決めてしまった感」が強く、

まだまだ迷走するかもしれないけれども。

 

まずは2024年度前期でこちらを履修

  • 社会的協力論(’20)
  • 福祉政策と人権(’22)
  • 司法矯正・犯罪心理学特論(’20)
  • 障害児・障害者心理学特論(’19)
  • 現代社会心理学特論(’15)

これらの履修を終えたら、次に以下を履修して

  • 公共政策(’22)
  • 人的資源管理(’22)
  • 保険法(’22)
  • リスク社会における市民参加(’21)
  • 都市社会構造論(’23)
 
これらの履修と並行して、
消費者法や憲法などについて、手元の文献に目を通しつつも、
いろいろと考えを巡らせたいと思っています。
 
その後に、修士の入試に挑戦して、もしも通過できた暁には、
次の段階に挑んでみようかな…と思っています。
(私にとっては そのハードルも なかなかに高め)
 
 
今後の見通しは、未知数。
 
年齢的なリミットもあり、体力的な問題で志半ばで筆を置く可能性も充分にありますが…。

そもそも何故に 放送大学を選んだのか、というと

  1. 仕事をしながら、
  2. オンラインで科目履修・単位修得が出来て、
  3. コスト的にも手の届く範囲の環境で、
  4. 「消費者の脆弱性の背景」を課題としていろいろ考えたい

…という条件で考えたら、

私には「他の選択肢が無かった」という事情もあります。

(一応、修士の全科生入学から修了までを目論んで、学費は全て準備済)

 

取り敢えず、船出はしたぞ…という事で。

健康に支障をきたさぬ程度に、いろいろ調整しつつ、励んでみようと思います。

 

 

 

~~~~~~中大法学部通教課程での過去の足跡~~~~~~ 

 

 

【放送大学 & 中大通教(科目履修)のWスクールの記録】 

はコチラ。↓
https://note.mu/akedon_co/m/mb5d33e565ad9


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(中央大学)へ
にほんブログ村