法哲学レポ、試験準備、都内大学生の接種 | akedon-coのブログ

akedon-coのブログ

通信制大学の勉強や、仕事まわりの事、
日々の生活の気づきなどを、
緩く緩く、綴っています。
お気軽にお立ち寄りいただけたら幸いです。

今回は以下の3本立てです。
  1. 法哲学レポ
  2. 試験準備
  3. 都内大学生のワクチン接種
 
法哲学レポート、2本とも提出完了
 
法哲学のレポートですが、
 
6日に 課題3 をポストin。
そして9日に 課題2 を完成させて ポストin 
 
…そんな進捗予定を描いていた筈が。
 
9日の午後になっても、Myはくもんのレポート欄が未更新だったので、
 「もしや提出条件に適合せず、返還の憂き目に遭ったのか?」
と肝を冷やしていたら…。
 
夕方に自宅ポストを確認すると、
地元郵便局から課題3レポートが戻されてました。
 
原因は 「切手貼り忘れ」 でした (-_-;)
 
慌てて、往信、復信 の両方に15円分の切手を貼り、
課題2 のレポートと共に、あらためて 課題3 も、ポストin。
 

どうか、事務局を通過して、

2通ともに、レポート評価者のお手元に届きますように。

そして願わくば、2通ともに一発合格できますように。

 ↑

取り敢えず、暫くの間、念じておくことにします。

 

 

スクーリング試験の準備

 

「法哲学」のオンラインスクーリングの視聴は余裕をもって、

視聴期限の到来よりも結構早め(9日)に完了することが出来ました。

 

なのでそれ以降は、試験に向けた準備を進めるのが

私にとっての、”喫緊の課題” という事になります。

 

本来ならば、

 指定教科書を舐めるように精読して、

 レジュメをもとに 要点整理をする

といった方法が、試験準備としては王道なのかもしれません。

 

が。

そこまでの時間的余裕はないので。

 

過去問を中心に、指定教科書や 参考文献や ネット上で発見可能な論文をもとに、

情報を収集して、Markingしておこうと思います。

 

 

今日から 夏季休暇と本来の休務日を繋げて 5連休の予定なのですが。

試験は明日。


試験対策としては、今日の丸一日が勝負。

もはや、ノート作りに励むような時間は残されていないので。

 

過去問のテーマに沿って、情報をかき集めることに注力したいと思います。

 

どこまで行けるか判らないけれど。

完全に アテが外れる可能性だってあり得るけれど。

 

まずは、出来る処まで、やってみようと思います。

 

 

都内大学生のワクチン接種

 

若年層のワクチン接種について、マスコミや政府広報がいろいろ話題にしていますね。

 

私としては

「接種するか否か」 は、基本的に 「個々人の判断に委ねられている」 

…と、信じています。

 

私は元々、

インフルエンザにおいて、ワクチン接種も罹患も経験が無い事に加えて…

 

(普段の処方薬でも、薬疹や呼吸の乱れなど、副反応が出易い)

体質的な事情により、コロナワクチンの接種は当面の間 

 「様子見」モード

のスタンスで、今の処は 1回もワクチン接種していない立場にいます。
 

 

それでも、若年層の方々の中で

「接種を希望しているのに、接種の機会が乏しい」 

 (職域接種の機会から漏れて、、自治体での予約も困難)

という状況は、解決されるべきであろう…と思っていたら。

 

以下の情報を見つけました。

 

 

中央大学のアナウンス

 

東京都福祉保健局のアナウンス

東京都の 在住または在学の大学生ならば、科目履修生なども含めて、ワクチン接種の予約が可能だそうです。

 

ワクチン接種を希望される方は、こちらのルートからの申込を検討するのも一法だと思います。(FAQなども一読したほうが良いと思います)

 

 

 

私個人の感覚では、「接種を希望する方々」 に関しては、

 

偏りなく公平に、無理が生じることのないよう、

ワクチン接種の機会が整備されるのが、本来のあるべき姿かな…と思っています。

  ↑

(接種の機会を求めて 個々人が努力を重ねたり、東奔西走させられるのは ちょっとおかしいと思っています)

 

 

なお私は、

 「打ちたい人は 打てば良い」 

 「打ちたくない人は 打たなくても構わない」 

という考え方を支持しています。

 ↑

接種を強制したり、接種の有無によって

区別したり、権利の付与や行動規制行う場合には、

それ相応の法的整備と科学的・医学的なエビデンスや

長期的治験データが不可欠だと思っているので。

 
 
コロナについては、思う処は多々ありますが、
その辺は一旦脇においといて。

出来る事ならば
皆が、公平に 安心して過ごせる世の中が、

どうか、この先も続きますように。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中大法学部通教課程での過去の足跡 
【放送大学 & 中大通教(科目履修)のWスクールの記録】 
はコチラ。↓
https://note.mu/akedon_co/m/mb5d33e565ad9


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(中央大学)へ
にほんブログ村