8月終盤…見通しが立つ | akedon-coのブログ

akedon-coのブログ

通信制大学の勉強や、仕事まわりの事、
日々の生活の気づきなどを、
緩く緩く、綴っています。
お気軽にお立ち寄りいただけたら幸いです。

黙々と。

 

刑法各論の後出しレポートを発信してから、一段落をする間もなく、オンデマンドスクーリングの視聴を続けています。

 

第2期の視聴&チェック(確認テスト)の締め切り、9/12ですので、その期限内に「倒産処理法/破産法」のオンデマンドスクーリングを完了させる必要があります。

 

この科目の2本分のレポートは、既に合格済ですから、ともかく↑を終わらせる事が必達のミッションなのです。

 

「スピード感 命」 とは思ってませんし、理解が伴わない履修は、成果が実感できませんから。なれど、費やしたコストは、出来れば無駄にしたくないし...。

(オンデマンドスクーリングはExpensiveですから)←節約奥様的発想。

 

先週末から視聴をスタートして、約1週間。

せっせと第8章まで進めて、そろそろ少し先の見通しが立ってきた気がしています。

 

 

この調子で続けて...9月上旬には「刑法総論」のレポート作成に取り組もうと思います。

 

 

ビジネス系ドラマ

 

私は、学者の実話エピソード系、ビジネス系、法廷系、捜査機関系などの映画やドラマを観るのが好きなのですが、先日 金融関連の面白いコンテンツを観ました。

 

メガバンク最終決戦 

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07BC59FHR

 

所どころちょっとチープな(リアル感が薄れる)雰囲気は漂いますが、エンタメ的なビジネスドラマを満喫できるような気がします。

 

少し前に観た 「株価暴落」 とか 「マグマ」 なども同じ理由でハマりました。

 

どのTVチャンネル(地上波)でも面白そうな番組が放送されていないときは、いつもこの手のドラマを観ています。

 

 

1年くらい前に観た、「移植コーディネーター」 など、観た当時は単なる普通のドラマと思っていたけれど...。

 

先日の刑法各論で ”人の終期” について学んだとき、このドラマのいろんなエピソードが脳裏をかすめて、思いもよらず条文に目を通しながら暫し感情移入をしてしまいました。

 

法とは、まず「条文ありき」で制定される訳ではなく、 「人の営みの先に 法律が生まれるんだ」という事を、スクーリング中に思いだしました。

 

折をみて、また、面白そうなコンテンツを観たいと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中大法学部通教課程での過去の足跡 
【放送大学 & 中大通教(科目履修)のWスクールの記録】 
はコチラ。↓
https://note.mu/akedon_co/m/mb5d33e565ad9


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生(中央大学)へ
にほんブログ村