私は、
急に全てをリセットして
やり直したくなる衝動に
駆られる時があるんだけど←


これって、
絶あるある⁉️と思ってるキョロキョロ








絶はさ、

十二運星という

カテゴリーに属してるんだけど、



ここの星って、

平成初期に一世を風靡した

動物占い

の元になってるんだよね。


動物占いは、
日柱の十二運星の星を
動物化してる占い。


私は、
病だから「コアラ」だよ🐨


ちなみに、
絶は「ペガサス」🦄



絶だけ
実在しない動物なところが
上手いとこついてるなーって思う!!



十二運星は、
命式だと赤枠のところキラキラ





あなたにはどんな星がある??





十二運星って、

その名の通り

12個の星がある。



それぞれの星を

動物で現したのが

動物占いで、



動物占いを元に

私なりの解釈を入れて

擬人化したのが

オールスターズ爆笑








もうちょい

マニアックな話をすると、



十二運星は、

人の一生を現してるから

その視点で見るのも面白い🤩



胎(胎児)から始まって

絶(魂)で終わるのが、

誰もが過ごす人生。



ざっくりと

それぞれの星について

ポイントをお伝えするから

ちょっと見てみて口笛




胎→オオカミ→胎児 :好奇心旺盛・フッ軽


養→コジカ→赤ちゃん :可愛がられる・素直


長生→サル→幼稚園児 :見て覚える・上品


沐浴→チーター →中学生 :自由・妄想


冠帯→クロヒョウ→高校生 :華やか・おませさん


建禄→ライオン→社会人 :コツコツやる・諦めない


帝旺→トラ→脂が乗った時 :決断力・統率力


衰→タヌキ→老後 :ご意見番・思慮深い


病→コアラ→死の直前 : 夢見がち・純粋


死→ゾウ→死んだ時 :直感力・悟りの見解


墓→ヒツジ→お墓の中 :探究心・自分の世界


絶→ペガサス→魂 :喜怒哀楽・壮大なストーリー





どう、どう??ラブ←うるさい



命式ってさ、



十干が

その人の本質を現して、


通変星が

その人の欲求や

才能を現すならば、



十二運星は、

その人の個性や

素質を現すところ。



抗いようがないと言うか、

そうなっちゃう的な笑い泣き



通変星は、

掘れば掘るほど

新しい自分を発見するけど、



十二運星は、

知れば知るほど

「ですよねー」と、

納得しちゃうところ。



伝わる??ゲラゲラ





通変星はパーセンテージで見ても面白い




十二運星には、

必ずくっついてる通変星がある。



私は、

食神+病

正官+沐浴

偏財+絶

なんだけど、



例えば、

月柱にある「正官+沐浴」は、



自分の理想や

自由があるからこそ、

常識とかルールの中に

「これ、おかしくね?」と

よく思う。



それを、

気づいて終わるか、

勇気を出して行動するかは

自分次第だけど、



やらずにいた結果、

私は愚痴と不満しか

出てこない人になったから

やるしかないなって思うゲラゲラ



戦うつもりはないけど、

つい戦闘態勢になりがち💦



戦闘態勢になってる時は、

善悪のジャッジをしてる事に

気づいたから、



世間や他人を

否定するんじゃなくて、



常に、

「私はどうしたいか?」に

意識を向けるようにした。



無意識に

他人を裁きがちだから滝汗



で、

更にその上に

傷官の星があるからさ、



繊細に色々と感じる中で

「おかしくね?」と思うし、



ネガティブで

クヨクヨしやすいからこそ

見つける「おかしくね?」が

あると思う。



それを、

実際に行動して

こうして言葉で表現するまでが

セット。



そうすると、

沐浴が妄想する

夢のような現実が

創られるんだと思うラブ









もしかすると、

通変星が「欲求の源」で、



蔵干通変星と十二運星が

「叶える星たち」で、



その結果が

十二運星なのかもだね爆笑



そして、

忘れちゃならない大前提が、



私たちは、

誰もが自分の中に、

愛も豊かさも全てある

ということ。



不安になったら、

鼻呼吸に集中すれば

安心を取り戻せる。



何を感じても

何をやってもいい。

それをやりに

地球に来たんだから🌍グラサン



楽しもうラブ







三浦明美