飯倉熊野神社、幸稲荷神社 | あけぴょんのブログ

あけぴょんのブログ

ブログの説明を入力します。

2022年2月2日の弟の誕生日の日の

御朱印巡りの続きです。

 

荻窪から日比谷線の神谷町に

移動してきましたDASH!

 

飯倉熊野神社にきましたよウインク

 

ここは数回来ているんだけど

御朱印をいただいたのは今回が初になります。

社務所の休務日だったり

急用だったりと今までご縁がなかったのよ笑い泣き

 

 

 

社号碑と鳥居

 

手水舎

ビルと一体になっている現代的な造りです。

 

拝殿

 

 

 

恵比寿太田稲荷社

 

水みくじ用のつくばい(手水石)

 

ビルの一階が社務所

 

御朱印いただきました音譜

 



初穂料500円です。

節分祭

八咫烏の印も。


 

飯倉熊野神社から徒歩で数分のところに

幸稲荷神社があります。

 

鳥居

 

手水舎

 

狛犬

 

 

 

拝殿

 

 

御朱印をいただきたく社務所へ

んがっ!

本日御朱印受付はありません

本日の御朱印の受付は終了しました

10時~16時

ただ今の時刻が15時13分下矢印

ここの御朱印もいつもこんな感じで

ボードがかかっているので

いただいたことないんですよねぇ。。。

かなりレアなのかしら!?