葛原岡神社 | あけぴょんのブログ

あけぴょんのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。


8月24日に青春18きっぷを使って

御朱印巡りの旅に行ってきましたウインク


鎌倉編の続きです。


宇賀福神社(銭洗辨財天)から更に

坂を登って葛原岡神社へ。


鳥居⛩

縁結びの神社ですね。


魔サル石


鳥居の隣にある『魔去る石』に注目です!

“魔が去る”が転じて“勝(まさる)”と云う意味で、幸せを勝ち取る石と云われています。これまでの自分の不運を断ち切るように願いを込めて、杯をこの石に当てて割れば不運とさよならできるのです。


もし盃が割れなくても、拾って割れるまで投げてください。

見事に盃が割れれば、あなたの気持ちもスッキリ! 何となく魔が去ってハッピーな気分になれるはずです。




縁結び石


手水舎




本殿



昇運の神龍の石板


境内社の稲荷社


御朱印いただきました。


直書きで初穂料300円です。


えっとですね💬


こんなに山の上びっくり

汗だくで服がビチャビチャですあせるあせるあせる


鎌倉編まだ続きますウインク