おはようございます。
前回の玉前神社の続きです。
招魂殿
力石
娯楽のなかった昔、例祭の日などに
力自慢によって競われた遊び道具。
はだしの道
一周廻りて無垢となり
二周廻りて気を入れて
三周廻りて気を満たす
では、裸足になって廻りましょう♪
ギャー!イタタタ

でも、しっかり三周廻りました

十二神社
さざれ石
国家 君が代に詠まれている
君が代を自然に口ずさんだわ
境内にある三峯神社
玉前稲荷神社
珠琴泉(しゅきんせん)
八つの石は「八方除け」
中央の平らな「縁結石」
左手二つは「夫婦石」
その間に「子宝石」
右手の「舟石」は大海へ向かう勇気を表しています。
境内すごく居心地が良いです。
参拝の後に鳥居の前にあった和菓子司
「かねきち」さんでおやつを

たくさんのパワーをいただきました
