東京メトロと都営地下鉄の一日乗車券を使った
御朱印巡りの続きです。
小野照崎神社の次は他の神社に行くつもりで
地図を見ながら歩いていたらたどり着いた
三島神社です。(地図を見ながら反対方向に歩いていた模様)
境内で朝市ですかね?
お店が出てます。
こういうのもなんか、良いですよねぇ?
お店は横目に見ながら参拝します。
手水舎です。
生花は午後にとりかえるそうです。
お水も自動で出てきます。
本殿
小さいけどいい感じじゃないですか
除火 稲荷社
狛犬も凛々しいですね。
雷井戸
社務所です。
御朱印いただきました。
初穂料500円です。
書き置きで日にちを入れてくれました。
御朱印をいただいたときに特別に作ったという
キャンディいただきましたよ。
「福」「桜」「アマビエ様」もう一つは何でしょう?
説明していただいたけど忘れちゃいました
うん、いい感じの神社⛩でした。