ジェネレーションギャップを埋める | ライダー兼週末素人モデラーあると

ライダー兼週末素人モデラーあると

この度30年のブランクを経てライダーに復帰しました。
週末モデラーとの二足の草鞋で行きたいとおもってます。

バイクに乗る前に先ずは世代によるギャップを埋めていこうとw



ネイキッド、所謂カウルなしバイク



今ではこんな感じでライトカバーが着いていて少しイメージと違うがまぁだいたい同じ


ネイキッドビッグシングル


今ではシングルが小排気量のメインだがもちろん大排気量のものも存在


相変わらず人気ではあるようだ



スポーツタイプ



昔で言うレーサーレプリカとは違い以前の出力自主規制(250ccクラスで45ps)はなくなり出力が抑えられ街中でも快適に乗れるようなバイクに変貌したそうな


相変わらずフルカウルではあるけど



オフロードはほぼこのままだけど2stエンジンは消え去り4stのみに


これはどのモデルも同じ


トライアル、国産で公道走れるバイクはあるの?


フラットトラッカー、国産はほぼ姿を消しました


アメリカンとヨーロピアンのあい中みたいなタイプはV-MAXが有名、人気のレブルもここかな?便宜上クルーザーと言う


アメリカンはまだ存在する?ハーレーのみ?


クルーザーはアメリカでハーレーなどの車種を言ってアメリカンは輸入した日本での呼び名なんだけどね


クルーザーと言えばGOLDWING(昔は1500cc)


ツアラータイプもあるそうでGOLDWINGもツアラーなんでしょうね


昔からオフロードの車格にオンロードの装備したものもツアラーと呼ばれてました


装備面ではABS(アンチロック・ブレーキ・システム)がバイクにも取り入れられているみたいですね


スポーツタイプのフロントフォークも正立→倒立→正立→倒立と目まぐるしく主流が変化しているみたい


排気ガス規制で消えていったバイクも数あるみたい


クォーターも昔はHY(ホンダ、ヤマハ)戦争と言われたくらいだったのに今では主導権が違うような気がします


ヘッドライトの常時点灯なども昔とは違いますね


ライトバルブも白熱灯タイプからハロゲンに変わっていったのが昔、今ではLEDが主流


模型の電球が麦球からLEDに移ったみたいに


ドラレコ、ETC、インカム、USB電源等々バイクにも便利小道具が増えてます


インカムで音楽聴きながらなんて今では普通なんですね〜



ショップでモンキー125を見てびっくり


モンキーじゃなくてオランウータンやゴリラでいいやん大きいしw


しかも高いし¥😅


あれをモンキーと言うのが烏滸がましく感じたのはワイ氏だけでしょうか?


とにかくまぁ驚いた週末でした