第19回三条元旦マラソン | 第15回えちご・くびき野100㎞マラソン完走を目指して

第15回えちご・くびき野100㎞マラソン完走を目指して

2014年は60㎞
2016年に100㎞完走
2022年も100㎞完走
47都道府県マラソン大会出場まであと1県
(宮崎)
日本中を走って、食べて
サウナでととのう
旅ランナー
食べランナー
サウナランナー
一応
アルビレックス新潟⚽️サポの歯科医師です


今年も


2024年

最初のレースは

元旦マラソンから


昨年に続き

3回目です


10㎞部門は

9:40スタートなので


7:30に自宅を出発🚙

8:40に

会場近くの駐車場🅿️に到着


車内で準備して

9:00に会場に移動



ラン仲間と合流して

スタートまで

楽しく会話しながら待機😀


まさか、、、この時は数時間後にあんな事が起きるとは、、


今大会は

タイム計測があるのに


なんと

参加料が無料❗️の大会です



新潟のお正月🎍は


雪☃️や雨☔など

だいたい天気が悪いが


今年は

昨年よりは寒くなく、晴れていました



昨年は56分でゴールだったので


目標タイムは

昨年より早くゴールでしたが


走り始めたら

思ったより体が軽い😲


行って帰ってくるコースで

高架橋が1ヶ所ある



昨年より

5分早く走れました👏



レース後は

🚙で30分ほど移動


昨年同様

スノーピークのSPAへ



年越しをテント🏕️で過ごした方々も

たくさんいました



入口では甘酒サービス



入浴料は

新潟圏民割🈹で1400円


抽選会はハズレで

100円分の金券


サウナや

レストランから見える景色



2024年

初サウナ🧖‍♀️のあとは


レストラン🍽️へ



肉と魚 両方食べられる

雪峰御膳



マラソン→サウナの次は⚽️


元アルビレックス新潟の

伊藤涼太郎選手が先発で出場


日本🇯🇵5-0タイ🇹🇭




ここまでは

楽しい元旦でした、、、、



とどいた年賀状をチェックに診療所へ



4時🕓過ぎ


誰もいないはずなのに

二階から音がする❓


その後

揺れ🫨に気づく


すぐに揺れはおさまり


また地震が来たな

くらいでした


二階の部屋で

年賀状を読んでいると


スマホから

緊急地震速報


余震だな、すぐ終わるだろ


あれ?長いな

どんどん大きくなる


机の上から物が落ちてきて

本棚から本が落ちてくる


ヤバいヤバい🫨


よく地震発生時の映像で

倒れないように押さえているのを見るが


今、自分が同じ事をしている


早く止まってくれと祈る🙏




震度5強


中越沖地震も経験しましたが

それより大きく感じました


片付けを始めると

津波警報が😱


実家と診療所が

海、川に近いので


防災無線が聞こえる中

家族と🚙で避難


避難中の知人からLINEで

直江津に津波到達の第一報


近くの場所に

津波到達してる映像を見た時は怖かった







海、川から

離れている自宅に避難


家に入ると

家具が倒れて


大変な事になっていた


ライフラインも問題なく

片付ければ大丈夫なくらいでした



まだ

津波警報は解除されていなかったが


だいぶ落ち着いてきたので 


数時間後に

診療所に戻る


建物の外、中は問題無し

倒れているものも小物ばかりで

機械などは異常なし



道路に


津波で

堤防を乗り越えた

川の水が流れていた跡があり


本当に

津波が来た事を実感😱



川を見ていると

第何波かわからないが

津波で

川が逆流していた


日付けが変わっても

余震が続いています



一夜明けて

朝から

初詣を兼ねてラン


石川県に比べれば

被害は少ないですが


新潟県内も

色々被害が出ているようです


初詣後は

パトロールラン🏃‍♂️

直江津海岸

道路までは津波は来ていませんが


多くの漂着物が


普段海水が来ない場所まで

到達した跡がありました





えちご・くびき野マラソンの

60㎞(50㎞)コースで


土砂崩れが発生


海岸線のコースも

津波の被害を受けました(SNSより)



土砂崩れの箇所を通る

国道8号線は通行止め



地震の後

 

LINEで繋がっている

アメブロランナーの方々からも

連絡をいただきました


ブログでも

気にかけた投稿をされた方も

いらっしゃいました


ありがとうございました😊




短く

終わる予定が


まさかの

地震で長くなってしまった