第37回NAHAマラソン | 第15回えちご・くびき野100㎞マラソン完走を目指して

第15回えちご・くびき野100㎞マラソン完走を目指して

2014年は60㎞
2016年に100㎞完走
2022年も100㎞完走
47都道府県マラソン大会出場まであと1県
(宮崎)
日本中を走って、食べて
サウナでととのう
旅ランナー
食べランナー
サウナランナー
一応
アルビレックス新潟⚽️サポの歯科医師です






マラソン大会

47都道府県全国制覇の旅


45県目

沖縄県です あと残り2県✌️


  
初めての沖縄のマラソン大会に選んだ

太陽と海とジョガーの祭典
NAHAマラソン

エントリーはランネットからは🙅‍♂️出来なくて
スポーツエントリーからのエントリーになります


ダラダラ分割せずに
自分の記録用に1話完結です


東京までは新幹線🚄

羽田空港から✈️


行きの飛行機は

空いていて


3時間ゆっくり出来ました


富士山🗻


約3時間ほどで

那覇空港に到着🛬


いつも

自販機を見ると

沖縄に来たのを実感します

  


那覇空港からは

ゆいレール


ちょうど

ピカチュウのモノレール🚝



この後


すぐに

車内はいつものように🈵



那覇空港から


前日受付会場

スタート、ゴール会場がある

奥武山公園までは

3駅で7分


駅から会場までは


案内💁‍♀️する人や

看板🪧がなく、わかりにくかったが


とりあえず

🏟️を目指して歩く



セルラースタジアム🏟️の横


沖縄らしい建物の

県立武道館に19:20頃到着


前日受付は20:00までだが


当日でも受付はOK🙆‍♀️でした


受付で

アスリートビブスを受け取る🫴


袋の中身にはジェル


参加賞Tシャツ


背中には

マラソンのコースで走る

市町村の名前が書いてあり


那覇 (なは)

南風原 (はえばる)

八重瀬 (やえせ)

糸満 (いとまん)

豊見城(とみぐすく)


走っている時

南風原(はえばる)は読めなかった



受付会場の外には


いくつか

ショップがでていました


食べ物の屋台は

見ませんでした



ゆいれーる🚝で県庁前駅へ移動


県庁前駅からすぐ

国際通り沿いにある

いつも泊まるホテルにチェックイン


ホテルに入ると

激励の横断幕




5月以来の沖縄


飲食店やお土産屋が多い

国際通り沿いは

観光客にとっては便利です


今回は行けなかったが


りっかりっかの湯♨️(サウナ🧖‍♀️あり)もあります


月曜から夜更かしで有名な

嫁ニーさんの居酒屋


1人飯なので

入店せずに外観のみ



近くにある

嫁ニーさん経営の

沖縄そばで栄養補給



2軒目は

5月には定休日で

食べられなかった


三笠で

ちゃんぽん(沖縄風)


大会当日


6時起床


朝食は

いつもの笹だんごパンに


セブンイレブンの沖縄限定スイーツ


前日に三笠で

テイクアウトした


大好物のソーメンチャンプル


今回は買わなかったが


セブンイレブンの

おにぎり🍙コーナーには

沖縄らしいラインナップ



7時20分にホテルを出発


ロビーには

激励のメッセージと

水のサービス


前日受付会場

スタート&ゴール会場の


奥武山公園は


ゆいれーるの

奥武山公園駅or壺川駅が最寄駅だが


国際通りから

1.5㎞で歩いていける距離なので



歩いて行くランナー(ジョガー)も

たくさんいました


20分ほど歩いて

7:40に会場到着



無料で荷物を置く場所もあったが


キャリーバックも預かってもらえる

有料荷物預かりを利用



いくつか色分けされたブースがあり

自分で好きな色の場所を選べるが


当然

オレンジの所に預けました


ここで

今年のさが桜マラソン以来の


たまおさんと合流



スタートブロックに向かう途中



これが噂の

最終関門の鉄扉


毎回

関門時間に

この鉄扉が閉められるのが名物?らしい



今年は

北九州→さが桜に続いて3回目のたまおさん


昨年も走っている

たまおさんから情報を教えてもらい

お互いのスタートブロックへ


スタートブロック閉鎖時間が8:30


Cブロックに並ぶ


暑くはなく

寒くもなく


気温は18℃



スタート前に前方に移動


エントリー数が2万1141人


県外からが8000人

沖縄県内からが12000人



折り返しはない

ワンウェイのコース




前半ハーフまでは

アップダウンが⤵️⤴️が多い





給食はあるが

ご当地メニューなどはなし


ただ

沿道の方々による

私設エイドが凄い!との情報ℹ️




昨年は

スタート時から20℃越えで

暑かったようで


毎年暑い🥵大会のせいか

完走率も6割台と低い



9:00

万国津梁の鐘🔔の音でスタート


スタートライン通過1:17



今回の目標は

15:55発の飛行機✈️に乗る為に


4時間半以内でゴール(13:30)

14時に会場出発

15時までに那覇空港に到着




スタートして1㎞を過ぎて


全長1.6㎞の

那覇市のメインストリート

国際通りを走ります



7.2㎞地点


大会名物のYMCAスポット



私設エイドが国際通りを抜けてから

評判どおりあったが


まずはいただいのは

ロールケーキ



写真は撮らなかったが


レース中

チューチューアイスがたくさん

配られていて


2回いただきました



スタート直後から続く

沿道の応援も


この区間はお休み




しばらくは

標識に書かれている


平和祈念公園

ひめゆりの塔を目指して走ります




南風原(はえばる)も読めないが


13.3㎞の競技中止勧告場所になっていた

東風平中学校前


東風平→こちんだ❓ 読めない😶





応援と私設エイドが

とにかく途切れない


写真撮影は

出来るだけ珍しいものだけで



スタート直後は


神戸マラソンの時から続く

長引く風邪🤧の影響で


少し息苦しさもあったが

足は何ともなく順調


ハーフで2:10:11


予定通りのサブ4.5以内ペース


カチ割り(氷🧊)も

たくさん配られていました



中間点を越えると


平和祈念公園内に入ります


公園内は

多くの応援📣や公設エイド



以前

有吉の夏休み📺で紹介された


びびる大木のお薦めスポット


ジョン万次郎 上陸の地



24.8㎞ ひめゆりの塔


お参りに入るランナーが

多くいたので


コースを外れて⬆️



ひめゆりの塔の慰霊碑へ



帰りにトイレ🚽に寄ったことが

GPSにも

しっかり記録が残っていた😳



曇り☁️空で

風もそこそこあるので


ここまで

暑さはあまり感じなかった


もうすぐ海!の看板🪧を見てから

少し進むと


前方に立ち止まって

写真撮影をするランナーがいて

行ってみると


名城ビーチの

マリンブルーの沖縄らしい海が見えた



ハーフ後は


比較的

平坦な道が続くので走りやすい


ずっと続く応援📣


どんどん増える私設エイド


バヤリースの缶🥫や

お茶のペットボトルをそのまま

配っていたり


サーターアンダギー

パン

おにぎり

たこ焼き

そうめん


他にも

見なかった物もあったが

色々あったらしい


まさに

途切れない私設エイドに


食べランナーとしては感動しました🥹



楽しみにしていた

吉野家エイド



レース中に食べる

牛丼(よしぎゅう)は美味すぎた👍


沖縄そばも

美味しかった😋




38㎞から

那覇空港に向かう2㎞の坂を上りきると


ゆいれーる

赤嶺駅前


那覇市街地に戻ってきた



目標タイムクリアは間違いない


飛行機の時間は気になるが

楽しくて

終わってしまうのが


ちょっと寂しい


最後上ってゴールの大会は多いが


NAHAマラソンは

40㎞過ぎから


一気に下りになるので

ラストスパートがしやすい




下り坂が終わると

セルラースタジアム🏟️が見えてきた




公園内に入ると


出迎えの

学生さんたちの大応援がすごい😲



応援に感動してしまい


感情が昂り


ゴールした瞬間は

久しぶりに泣いてしまった😭


ハーフまでは上り多く


最後は

下ってゴール



無事に

目標タイムクリア




心拍数をあげない

ゆっくり走法で


最後まで


ほぼ歩かず

安定したラップで走り切れました


WEB完走証もあるが


ゴール後に

即時発行の完走証をいただきました


自分のメダルコレクションでは

初めての


琉球ガラスのメダル


落とさないように

ずっと首にかけていました



飲み物とお菓子もいただきました


ボランティアの学生さんたちは

活躍は素晴らしかった👏



余談ですが、、、 


沖縄の女の子は

みんな可愛かった🙄



今回は

完走者は1万3692人

完走率は72.54%でした



着替えて

急いで那覇空港に向かう


会場内には

沖縄そばや

オリオンビール🍺のお店も



予定通り14時に会場出発の予定が


気になる看板が😯



珍しいので


誘惑に負けて

山羊汁を飲んでしまった🫣


クセがあるが

美味しくいただきました



寄り道をしたが

壺川駅を14時20分に出発🚝



15時前に到着して

チェックイン出来たので


空港内にある

いつも行く沖縄料理店で


ソーメンチャンプルと

フーチャンプルを食べ納め😋



お土産🛍️を買う時間も充分にあり


予定通りの✈️で

東京🚄→新潟に帰宅


沖縄滞在時間20時間の

弾丸旅ラン遠征ミッション 無事に完了🫡




最後に今週のアルビ⚽️

最終戦

見事な勝利


J1復帰の1年目


10位

11勝12分11敗 勝率5割

勝点45



見事なシーズンでした👏



いつもレース中に付けていたリストバンドは


今シーズンで

チームを離れる事になった

田上大地選手の背番号50のリストバンド


NAHAマラソンも付けて

走りました



最後に

NAHAマラソンに関わった

全ての皆さん

ありがとうございました🙌



たまおさんが言っていた

走ると

ヤミツキになる大会の意味がわかりました🤔


素晴らしい👍大会だったので

また

必ず走りに行きます(食べに行きます🤭)






年内は

あともう1戦☝️


昨年に続き

みえ松阪マラソンです