お天気のよい朝
早起きが出来たので上野まで
上野公園の中にあるSTARBUCKS

緑に囲まれた中のSTARBUCKSも
朝の時間ならゆっくりと過ごせていいかも

雲ひとつない青空
上野公園の中を歩いて…

東京都美術館に行って来ました~🍀


my sky hole 85 – 2 光と影
my sky hole 85-2: light and shadow
井上 武吉
INOUE Bukichi
【田中一村展】

田中一村展に行って来ました
晩年を奄美大島に移り働きながら
製作活動をしていたそうです
幼少期から奄美大島で製作した
作品が展示されていました🍀
彼が奄美大島出身なので
田中一村展を見に行こうと誘ってくれました
奄美大島に移ってからの田中一村の作品は
知っていたけど
幼い頃の画風は全く違うことに驚きました
2時間位ゆっくりと作品を見て
素敵な時間を過ごすことが出来ました🍀
![田中一村作品集増補改訂版 [ 田中一村 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3535/9784140093535.jpg)
![田中一村 “南の琳派”への軌跡 (別冊太陽) [ 大矢 鞆音 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2745/9784582922745.jpg)
美術館を後にして公園内にある
上野東照宮に行って来ました
【水舎門】


上野東照宮
上野恩賜公園の中にある神社です
1627年に津藩主の藤堂高虎と
天台宗僧侶天海僧正により東叡山寛永寺境内に徳川家康公を祀る神社として創建されたみたいです
【石灯籠】

あちらこちらに石灯籠が沢山
【旧寛永寺五重塔】


水屋にある大~きな鈴がありました
【水観音堂の舞台と名物・月の松】

【月の松】
江戸時代の植木職人の技の粋を凝らして作り上げた造形みたいです
美術館デートをして
上野公園を散策して
喉が乾いてしまったのでひと休み🍺
先ずはビールで乾杯


あれこれシェアをしながら遅めのランチ
私は神社のことはほとんど知らず
彼が参拝の作法から由来まで
色々な事を教えてくれます
日光東照宮に行来たいみたいで
その話をサリーに話すと
『サリーも日光東照宮に行って
みたいと思ってたの~』
幼い頃ら教会には行っても
神社仏閣に行くことがほとんどなかったので
興味があるみたいです💕
暑くない時期に行けたらいいなぁ…