ちらし寿司を作る時は前もって
椎茸の甘辛煮やお野菜の三杯酢漬けなどを作って置きます🍀




ちらし寿司を作る日はご飯を炊いて
錦糸卵を焼いて
青物を仕度して作ります

お野菜の三杯酢漬けも椎茸の甘辛煮も
沢山作っておくので
何回かちらし寿司を頂きます🍀

青物と中に入れる具材をすこーーーしづつ変えたりしてね💕


我が家の冷蔵庫にはちらし寿司セットがあるので...
今日のお弁当も...
ちらし寿司です
今日は美味しそうな鰻が届いたので...
『鰻のちらし寿司』


色々なところにお裾分けをしていたら
ブルーのタッパーしかなくて...
ブルーは美味しさが半減しちゃいますね...タラー

青物は紫蘇です
紫蘇大好きなので冷蔵庫に必ずあります
以前は育てていたんですが...
消費が間に合わなくなって辞めちゃいました...
また育ててみようかなぁ...🍀


【鰻のちらし寿司】

ちらし寿司の具材は
★椎茸の甘辛煮
★ごぼうの三杯酢漬け
★甘く煮た人参
★紫蘇
★錦糸卵
★胡麻
★鰻

ただ混ぜるだけなのでとっても簡単なんですよ🍀
小さい頃はあまり好きではなかった酢飯
歳を重ねるごとに『美味し~』って感じるように
なりました🍀
確実に歳を取ってきています

私が思い描いていたアラフィフと
現在私がいるアラフィフは違っかった...
もっともっと大人だと思っていたけど
意外とお子ちゃまな気がします...
(私はですよ...)
そして毎日充実していて楽し~
きっと子育てもひと段落して
そこの部分のある責任感が少し軽くなったからなのかも知れません...

普段私は自分の事を『おねーーちゃん』とか『あき』と云っているんですが
サリーと一緒に過ごしている時は『ママ』って...
でも、サリーが一人暮らしをして
『ママねっ』って云う機会が少なくなったら...
サリーの前でも『おねーーちゃんね』とか『あきね』って云ってしまっています...

サリーはもう自分の事 好きなように呼びなって...
どっちが親でどっちが子なのか...

一人暮らしを始めてより大人っぽいく
なってきたサリー
とっても頼もしいです🍀