アルティメット・セイリュービ
アルティメット
8(緑4金1)/緑/新生・華兵
<1>Lv3 10000 <3>Lv4 17000
【召喚条件:自分の緑アルティメット1体以上】
フラッシュ【烈神速】『お互いのアタックステップ』
自分のトラッシュのコアが5個以上のとき、
自分のトラッシュのコアすべてを自分のアルティメット/フィールド/リザーブに好きなように置くことで、
手札にあるこのアルティメットカードを、コストを支払わずに召喚する。
【Uトリガー】Lv4『このアルティメットのバトル時』
Uトリガーがヒットしたとき、相手のスピリット/アルティメット1体を疲労させる。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
シンボル:金

なんとあいつが帰ってきた!
そう、アルティメットセイリュービ!
まさかまさかの烈神速はそのままに召喚条件も緑アルティメット指定と!
アルティメット/フィールド/リザーブに置くという気になる表現で書いてありますが、これはアルデウスの1コアシュート効果がアルティメットには効かないといった具合の効果に対する差別化ですね。
つまり、オールマイティーに置けるよってことです。実はセイリュービの烈神速より強力になってる!
カラーリング的には緑にしか入らなさそうですが、アルティメットセッコーキジなんてのもある今の時代…
なによりアルティメットセイリュービを1体召喚してれば問題ないというのがどうなのかと…
蜂リュービの再来か⁉︎
ってか、緑にバレットファイアを入れやすくなったのがやばいんじゃね?
コスト8してくれたのだけが唯一の救い。


レッドフォックス
スピリット
4(赤1緑1)/赤/皇獣・剣獣
<1>Lv1 4000 <3>Lv2 5000 <4>Lv3 7000
Lv1・Lv2・Lv3【真・激突】『このスピリットのアタック時』
相手は可能ならスピリット/アルティメットでブロックする。
【連鎖:条件《緑シンボル》】
(自分の緑シンボルがあるとき、下の効果を続けて発揮する)
[緑]:ボイドからコア1個をこのスピリットに置く。
[緑][緑]:相手はバーストを発動できない。
シンボル:赤

まだまだ赤緑の時代は続くのかと思わせる1枚。
とにかく、1枚でできることが多すぎる。
まずは、レベル1から真激突。
これにより、最近巷で話題のアルティメットブレイドラを簡単に処理可能になる。
そして、連鎖によるコアブ。そして、バースト発動を封じる効果。
単体で(もちろん連鎖によるサポートは必要だが)ディーズアリエスのような動きが可能。
なにより、こんなお手軽に真激突ができるようになったことに驚き。
BPもアルティメットブレイドラをどかすにもギリギリ上回っていたりと場をコントロールできそうなカード。
ただ、環境に作用されるカードであることは確かだけどね。


砲天使カノン
スピリット
8(4)/黄/星将・天霊
<1>Lv1 6000 <2>Lv2 7000 <3>Lv3 10000
【バースト:自分のライフ減少後】
自分のライフが3以下のとき、このターンの間、相手のスピリット/アルティメットすべてをBP-10000する。
この効果でBP0になったスピリット/アルティメットすべてを破壊する。
この効果発揮後、このスピリットカードを召喚する。
Lv2・Lv3
相手のスピリット/アルティメットがBP0になったとき、そのスピリット/アルティメットを破壊する。
シンボル:黄

ぎょえー!
これはまたとんでもないものを…と思ってしまった1枚。
バースト時に単純に10000まで全除去に近い超火力。
さらに、常時BP0は破壊状態を作れる。
黄に新たな守りの札が増えた感じ。
これはウィニーというか中速あたりまで完全に止まるレベルのスペック。
ただ、黄にこういうカードはぜひとも欲しかったのでいいバランス調整にならないかな?


アルティメット・ムゲンドラゴン
アルティメット
7(赤3金1)/赤/新生・極竜
<1>Lv3 11000 <3>Lv4 19000 <4>Lv5 27000 <7>Lv6 30000
【召喚条件:自分のアルティメット1体以上】
【WUトリガー】Lv3・Lv4・Lv5・Lv6『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、このアルティメットに赤のシンボル1つを追加する。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、BP5000以下の相手のスピリットすべてを破壊する。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv4・Lv5・Lv6【Uエナジー】『自分のアタックステップ』
[アルティメット・ムゲンドラゴン]以外の系統:「新生」/「次代」を持つアルティメットすべてに、赤のシンボルを1つ追加する。
シンボル:金

おなじみの相棒!
ダブルヒットでトリプルシンボルで5000以下全焼き!
コストもサジットと同じと考えるとダブルヒットのオンパレードしそうに感じる不思議。
ただ、現環境はバレットファイアが火をふいてるのでどうかな?
一応、Uエナジーでほぼすべてのアルティメットにシンボル追加はできるものの…
召喚条件もアルティメットだからなー。
ってのが、初見の印象。アニメでの。
んが、その後登場したとあるカードのせいでこれは面白いカードでは?と思った自分がいます。
そう、またまたアルティメットブレイドラです!
ここまでお手軽なアルティメットがいるおかげでこいつが非常に使いやすいカードになったと思います。
とりま、アルティメットブレイドラやアルティメットイグアバギーなどの低コストアルティメットを並べこいつのシンボル追加で超火力をあびせるデッキとか面白そうじゃないですか!
なにより、アルティメットブレイドラとかのUトリガーがほぼヒットしないおかげでトリガーカウンターによってテンポを乱されずに打点だけを稼げる。
ましてや、バレファの疲労効果を使わないといけない状況まで追い込むことでこいつのトリプルシンボルアタックを決めやすくなったりとメリット多くね?とか思ってきたり。
BPも30000まで上がるし案外悪くないかも。


アルティメット・ドライアン
アルティメット
7(青3金1)/青/新生・極竜
<1>Lv3 10000 <2>Lv4 17000 <4>Lv5 25000 <6>Lv6 28000
【召喚条件:自分のアルティメット1体以上】
【WUトリガー】Lv3・Lv4・Lv5・Lv6『このアルティメットのアタック時』
ヒットしたUトリガー1回につき、このアルティメットのLvを1つ上のものとして扱う。
【ダブルヒット】:Uトリガーが2回ヒットしたら、さらに、このアルティメットは回復する。
(WUトリガー:相手デッキの上から2枚をトラッシュに置く。それらのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv6『自分のアタックステップ』
[アルティメット・ドライアン]以外の自分のアルティメットすべてを、そのアルティメットが持つ最高Lvとして扱う。
シンボル:金

こいつはまさかまさかの無限アタックも夢ではない!
ヒット回数分レベルが上がるのでBP負けも怖くないし、BPもそれなりに高い!
さらに、レベル最大の時アルティメットすべてをレベルMAXに!
と書いてみたけど、確かに強いが青には軽いアルティメットが少なすぎる。なぜかアルティメットエルギニアスいないし。
金軽減はあるものの、アルティメットサポート効果がレベル6でないと発動しないので、ムゲンのような動きもできない。
ただ、単体の性能はなかなかなではある。が、効果があまりにも相手依存すぎる。
無限アタックの恐怖より、簡単に止めれる環境にもみ消されそうなイメージ。
ただ、キャベツさんが痛烈に批判するカードはだいたい強かったりするというジンクスがあるのでね。
1つ気になるのは無限アタックだけにどうしてムゲンではなくイアンにこの効果をつけたのだろうか…
まあ、ムゲンにつけたら意味不明なことになるしね。


アルティメット・ショコドラ
アルティメット
6(黄2金2)/黄/新生・極竜
<1>Lv3 9000 <2>Lv4 12000 <3>Lv5 14000 <4>Lv6 20000
【召喚条件:自分のアルティメット1体以上】
【バースト:相手による自分のスピリット破壊後】
このアルティメットカードを召喚する。
【Uトリガー】Lv3・Lv4・Lv5・Lv6『このアルティメットのアタック時』
Uトリガーがヒットしたとき、自分の手札にある系統:「新生」を持つアルティメットカード1枚を、コストを支払わずに召喚できる。
(Uトリガー:相手のデッキの1枚目をトラッシュに置く。そのカードのコストが、このアルティメットより低ければヒットとする)
Lv4・Lv5・Lv6『自分のアタックステップ』
系統:「極竜」を持つアルティメットすべては、相手の効果で破壊されたとき、疲労状態でフィールドに残る。
シンボル:金

ショコドラももちろんアルティメット化。Mレアだけど。
バーストによる召喚が可能。ただ、破壊時ってことは破壊状態のアルティメットで召喚条件って満たせるの?とか思っちゃう。
詳しいルールわかんないから誰か教えてください。
あとは、バースト持ちなのでアルティメットバゼル1枚ですべての召喚条件を満たせたりもしたりしなかったり。
トリガーにより、新生アルティメットをノーコスで召喚できる。
召喚条件などをふまえると、上のアルティメットムゲンなアルティメットイアンあたりが出しやすいかも。
あとは、アルティメットトリックスターとかもいいかも。
さらに、効果破壊耐性なんかも持ってる。
しかも、極竜全体につくのでなかなかなアルティメットムゲン、イアンサポート。
なんか、普通に面白そうなカード。ってか、黄やばいな。
後はアルティメットベヒモスが出れば完璧w


さて、アルティメットバトル05の情報がぞくぞくと。
緑限定に近いがセイリュービが帰ってきてしまいましたね。
もう少し調整した方がよかったのでは?と思ったり。
あとは、黄のカノン。
黄にはメフィストとかいうキチガイもいたりいなかったり…
ただ、カノンは非常に面白そうな1枚。
アルティメットバゼル軸のデッキがそろそろ本格的にできあがりそう!

さて、少しバトスピのモチベ上がってきたかも!
行ったのは行ったけどサッカーしかしてないw

とりま、ブランクが長いのと待機列が長いという理由により今回はサッカー勢に。

というか、今はせっかくの地元民なんだから、できることならスタッフとして参加すればよかったかもーと今更。

ただ、MAXはガチで参加予定なので頑張ります。(たぶんまた列が長いとか言って出ないかもだけど…)

そんなこんなで四国CSのレポートは終わりw

今はポケモンのバトルレジェンドに向けてパーティを考えている最中!
伝説枠がなかなか決まらない…
メタのメタでミュウツーXと妖精アルセウスにしようと思ってるけど、ミュウツーXが思ったより耐久がない…ってか格闘タイプが邪魔してる…
けど、けたぐりの火力は魅力なんだよなー…

パーティ構築がとにかく難しいです。
バトスピもポケモンも中途半端な状態な自分…
サークルが楽しすぎるのがいけないんだ

さて、そんなこんなでバトスピの眩きうんたらかんたらはもう購入済み。
詳しい開封結果はまた後日。(まだ追加購入予定なので)

さて、今回はポケモンの話。
最近2ヶ月かそれ以上ぶりに再会しました。

まず、やろうと思っていることは
・カロスマークポケモンの量産
・伝説捕獲要因の用意

カロスマークポケモンの量産に関してはORASでの教え技を見越してですね。
バトフロの存在が未確認ではあるが、あるであろうと言われているので、つまりは教え技もあるだろうってことで。
これで、ホウエンマークとか出てきたら…

伝説捕獲要因の用意はまだしなくてもいいですが、グラオーガやラティなどのV確定を行うためのポケモンを用意しようってことです。
XYだと、かたやぶりLv100ナゲキのSを調整して、地球投げを使うことでHとSのVを確定させたうえで捕獲するとかいうことをしてました。(言うこと聞かないことがありますが)
そんな感じのポケモンを作るってことです。

まあ、ざっとこんな感じ。
はたき落とす来い来い!


さて、本題。
今日は最近使っている構築であるニンフィア構築について考察。

まずはパーティを。


ニンフィア@眼鏡
控えめ、スキン
164-0-84-232-8-20
ハイボ、ショック、めざ地、シャドボ

ポリゴン2@輝石
図太い、トレース
244-0-236-4-4-20
イカサマ、冷ビ、毒々、自己再生

ガブリアス@スカーフ
意地っ張り、鮫肌
0-252-4-0-0-252
逆鱗、地震、岩雪崩、毒づき

スイクン@とつげきチョッキ
のんき、プレッシャー
252-4-140-92-20-0
ねっとう、れいとうビーム、ぜったいれいど、しんそく

キリキザン@珠
意地っ張り、まけんき
4-252-0-0-0-252
はたき落とす、ふいうち、アイへ、剣舞

ファイアロー@鉢巻
意地っ張り、疾風の翼
252-252-0-0-0-4
ブレバ、フレドラ、蜻蛉、寝言


ハイボニンフィアの火力に惹かれニンフィアを中心に組んでみたくなったパーティ。
パーティを入れ替えに入れ替えて行った末こんなお粗末なパーティになったうえに、メガ進化もいないというまさかすぎるパーティにw

では、個別解説。


・ニンフィア
よくある配分のニンフィア。
メガハッサムの特化バレパンを耐える物理耐久にほぼ全振りのC。
これにより、H振り程度のクレセリアをハイボで確2にできる超火力に。
半減でもある程度ダメージが入り、メタグロスに6割近くダメージを与えたことも。
半減でも受け切ることができないため、後出しを許さないのが使いやすい点。
遅いけど、特殊相手なら特殊耐久のおかげで後出しから狩る余裕もあるので、いい感じ。
ただ、過信は禁物なので初手ニンフィアが多かったかも。
フェアリースキンハイボは珠ラティオスの流星群とほぼ同じダメージ指数。

・ポリゴン2
ニンフィアの苦手な物理を受ける枠。
ニンフィア共々選出機会は多い。
まず、ポリ2自体をあまり使ったことがなかったので、強さがイマイチわかってなかったんですが、使ってみてわかったこの強さ。
安定のイカサマはトレースおやこあいで無振りメガガルを確2にできる。
個人的にはゴツメサンダーにしてもいいなーって思ったけど、地味に図太いサンダーを持っていなかった…

・ガブリアス
パーティの高速アタッカーを担う。
逆鱗、地震の安定択に岩雪崩のワンチャンひるみ運ゲーに毒づきによるエルフーン対策。
数を減らしたおかげで対策されておらず、クレッフィ殺しにもなるラムガブリアスもいいなーって思ったけど、ゲッコウガにぼこぼこにされたのでこの型に。
最速でないのは最速メガバシャが存在しないと思ったから。

・スイクン
零度チョッキスイクン。
瞑想やノイクンも使ったが、零度の運ゲー要素がやっぱり強かったので採用。
なぜか、零度の命中率が5割程度の自分は零度スイクンと好相性な気がした。
こいつとポリ2で物理特殊をみながら、削りつつ、ファイアローでお掃除する試合も。
こいつもポリ2もともに特化していない方の耐久がなかなかなので、お気に入り。
強いです。
ちなみに、もともとチョッキマリルリを入れてました。
が、毒技があるだけでいっきに重くなり、ニンフィアと同時選出したいときはキリキザンを入れなくてはならず、パーティの速度が落ちたのでスイクンへ変更。

・キリキザン
こいつで、3タテしたこともあるくらいなレベルで強かったやつ。
ギャラやクチートにダメージ蓄積できる強い奴。
正直、ステロないと地味にダメージ足りないこともあったが、初手にあわせて動かして行くときもあったので、ステロはパーティから外してます。(入れるやつがいない)
本来はナットレイ、ハッサムの枠だと思っていたが、サブウェポンの炎技になくなく殺されたし炎技に対する受けも安定しなかったのでヒードランにしてみたものの、風船だと火力不足、眼鏡はニンフィアに取られてるし微妙に遅い。そして、先制技はやっぱり欲しいってことで、こいつに。
はたき落とすの火力がやばいけど、けたぐりも欲しい…

・ファイアロー
格闘を大きく見る枠であり、高速アタッカー的な仕事も。
ニンフィアで削った後の終盤のお掃除も兼ねて。
最速ではなく耐久に。鉢巻アローのブレバすらたまに耐える耐久を得た。
蜻蛉をしたい相手が無振りでもだいたい抜けてたので、なら耐久に回すかってなって、H全振りでよくねってなってこの型に。
正直、S振っとけばよかったって思うときもあるけど、耐久振ってて反動ギリギリ耐えたこともあるので5分5分。
もとは、メガバシャだったが、格闘というかキノガッサが重くなったのでこいつにしてみた。
唯一の催眠対策でもあるが、H振りなので微妙だったり…


総じて催眠対策ができてない。ギャラ(メガギャラ)が重い。
そして、クレッフィに弱い。
パーティの穴がいろいろ見つかったもののどう変更していいかわかんなかったので、書いてみました。
誰かアドバイスを…
ただ、このブログをポケモン目的で見てる人なんて…

最近思ってきたのはニンフィアをダブルで使った方がいいんではないかと思ってきた。
んで、面白そうなパーティも思いついてきたし。

シングルは素直にエルフドランだっり、クレッフィが強いのでその対策するよりもそいつら使った方が強いように感じた。
ただ、クレッフィが運ゲーすぎてつらいので、ってか、もともとシングルは運ゲーだし。

メガガルも鬼火が辛いし…


まあ、そんな感じのパーティです。
お久しぶりすぎてもはや誰かわかんないレベルなキャベツさんです。
元気してます。たぶん。

一応、19日、20日は自分の記念すべき初CSなので、少しはバトスピ熱も取り戻したいところですが、あまりにもなにもしてないためやばいかも…
とりま、大会はアルティメットギガッシャを使うだろう。

そんなこんなで久々の更新はポケモンについて。
あえてバトスピでないのは明日に備えてですな。
ちなみに、新しい土地に来てから学校の友達はできたけど、カード関係の友達は皆無な自分ですw(大会というかカードショップ自体に1回しか行ってないですもの!)

ってことで、家でできるゲームってことでポケモンですね。
もうシーズン4も終わる今日この頃。あれシーズン5だったっけ?

ルビサファが出ることによりメガメタグロス解禁かつ教え技はどうなることやら…

まず、メガメタグロスに関する情報から。

とうとうあのメタグロスがメガ進化!
特性がかたいツメになり、まさかまさかの超強化が期待されとります。
バレパンの火力どうなるんだろうか…

そして、素早さが大幅上昇とのこと。
これで110族くらいになったらもう勝ち組ですな。
仮に110族としたら、
80-165-130-105-110-110
こんな感じになるんかな?強すぎw
なにがどうあれ、強くなるのは確実だろこれ。

さて、そんなこんなで盛り上がってるポケモンですが、ルビサファでおそらく発売まで不明であろう点がひとつ。
そう、前述しましたが、教え技ですね。
この教え技のせいでろくにカロスマークだけでパーティを作るのが不可能なくらい大変。
特にはたき落とす。
レーティングではやばいくらいにやばい技ですわ。フリーだとたまに持ち物なしとかいう謎すぎる連中にたまに負けますがw

さて、ここらへんがどう改善されるか期待大。

教え技が来るなら、
はたき落とす、ステロ、3色パンチあたりは筆頭ですね。
あとは、ハイボとかも来て欲しいですし、ふいうちとか5世代でも無理な個体がいるくらいですからね。
地球投げとずつきは来ないで。(メガガルがさらにやばいことになる)

そんなこんななポケモン事情です。


さて、これから週1でもいいから更新していくようにします。
バトスピへの乗り遅れ感が半端ないですが、がんばりまーす。


ポケモン新作のオメガルビー、アルファサファイアが発表されましたね。
ホウエン伝説解禁うんたらかんたらよりも単純にルビサファリメイクってだけであつくなるものがありますね。

まあ、自分が最初にプレイしたポケモンゲームはエメラルドなんですが…

とりま、ホウエン伝説解禁により、グラオーガ、レックウザにラティ兄妹。それとレジ3体が解禁。
それに、パッケージイラストからしてもメガ進化はストーリーにも絡んで来そうですね。
まあ、メガラティだったりメガボーマンダR、Sとかありましたし。

あとは、教え技解禁するかどうかが一番気になるところ。
他にはメガガルの調整とかもあったりして…

他地方の伝説とかも解禁されないかなー?
まあ、シンオウはリメイクで出した方が盛り上がるだろうけど。

ってなわけで、XYマイチェン前にまさかまさかのRSリメイクが先に来ましたね。
個人的には今年ではなく、来年発売が嬉しいのですが(金銭的にきつい…)、RSリメイクってことでものすごーく楽しみです!