やっぱり、グレーはいくないと思う | 48family Never Ending Dream
おひるですよ~

びぎなぁ~です


昨日の「火曜曲」

見ていた方、ご気分は

いかがでしたか?


まず、本題に入る前に

なんでもかんでも

“ガチ”だからってネタにすれば

いいというTBSさんの姿勢が

あまり気に入りません


これは、有吉AKBとか見てても

たまに思うんですよね


TBSの番組は他のレギュラー番組に

比べて、それやる必要ある?と

思う企画が多いということが…


さて、本題

昨日の放送内容は

ハッキリ言ってリスクが

大きかったのでは気がします。


そもそも昨日も企画意図を

話している中で“反省していない”という

話が出てきました。

でも、そうではないんじゃないかと思います


確かに直後のいいともの出演シーンは

不快に感じました

でも、それは反省していないのではなく

言葉足らずなだけだと思うんです。

笑顔だっていいんです

多少いじられて笑いになっても

いいと思います。

ただ、最初にさしこが

“お騒がせしてすいません”

と、言っていれば良かっと

思うんですよ。


昨日も本人が言ってましたけど

話し合って明るく行ってくれと

言われるところもあると…

で、あるならばさしこの

その後の対応がいい印象でないのは

本人だけの問題ではなく

周りの大人の問題でもあると

思うわけです。


土曜日に15000人の前で

釈明したわけです

それがニュースとして

記事にもなっているんです。

その後で、わざわざテレビで

しかも、本人に抑制の効かないような

ドッキリで話をさせる事自体が

理解不能です。


案の定、中居との会話の中で

“お付き合いしてた方の”という

言葉が飛び出しました。

あれは記事の説明とも取れますが

自分にはそういうニュアンスに

聞こえませんでした。


逆に中居が慌てて

“友達なのに”という

フォローをしたというのが

印象です。


あのシーンはすでに

ネット上では話題になっています。


あれが記事の説明だったとしても

せっかく治まってきたのに

あえてまた波風たたせて

どうするんだろう?と

そんな不快感を持ちながら見ていました。


そして、腑に落ちなかったのが

もう1つあります。


それは、さしこが辞めると言った時

秋Pははじめ辞めなさいと

言ったそうじゃないですか

それは、さしこの仕事への

執着心の事のように話されて

いましたが、秋Pの中でも

引き止められない内容だったと

いうことの証明ではないでしょうか?


そして、グループに踏みとどまれたのが

ブログのコメントで励まされ

またやる気になったという…

この判断が理解に苦しむんです

ファンの声があれば残れるのであれば

今までだって辞めずに再チャレンジ

できた子はいたと思います。


はじめはてっきり、

何割か事実はあるけど

その事実はもう時効でいいよと

判断できるもので、大人たちが

辞める必要はないと判断したのだと

思っていました


しかし、本当にこの流れで

さしこの首の皮がつながったと

するならば…

厳しいようですが、さしこに対して

運営は甘々な姿勢だと

思われても仕方がないことだと

思います。


週末SSAの前で必死になって

応援メッセージを集めていた

さしヲタの面々は昨日の放送を

どんな気持ちで見たのでしょうか?


ただ、リアクションを楽しむのが

ドッキリなんだと思います。

今回のようなネタでやれば

新たな疑念、火種が出てくる

可能性があるというのは安易に

想像できるはずです。


番組スタッフ、事務所、運営の中には

そういうふうに思った人は一人も

いなかったのでしょうか?

ハッキリ言って、公開イジメにしか

見えませんでした。


これで、さしこの茨の道は

より険しいものになったような

気がします。


大事に至らないことを願って…