八木アンテナという電波兵器をもっと早くから、 | 「模型探偵団」明石小五郎の昭和のプラモデル

「模型探偵団」明石小五郎の昭和のプラモデル

昭和のプラモデルが好きなタダのジジイです、上から目線で書いてます、日本初のプラモデルメーカー、㈱日本プラスチックなど、真実のプラモデルの歴史を書いてます。

八木アンテナという電波兵器をもっと早くから採用していたら、戦況は変わっていたかもし

れない、八木アンテナと言えば知らない方はほとんどいないだろう、それほど国内では有

名である、いや戦前は日本国内よりも諸外国でのほうが有名であった、

 
八木アンテナの発明は古い、しかし、軍部はまったくそのアンテナの有効性を無視してい

た、何でも、電波を敵に向けて発射するなど自分の位置を敵に知らせるようなものだと、

笑っていたらしい、

 
しかし、南方作戦で捕獲した敵の兵器の中に八木アンテナなるものを発見し、それから俄

然日本では脚光を浴びたらしい、しかし、時すでに遅く負け戦が始まっていた、

それを書いた記事が昭和19年12月号の「機械化」の中にある、

 
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
そう、諸外国では戦前から八木アンテナの凄い発明に注目しそれを活用してレーダー等

を開発していたのだろう、

 
イメージ 5
 
この口絵は小松崎画伯がレーダー兵器を描いたものである、しかし、時すでに遅しである、

そして、なりより一番悲しいのは、広島、長崎に落とされた原子爆弾にもこの八木アンテ

ナが使用されていたということである。