



朝起きたら窓際に置いて日に当てて
風通しをよくして
あつくなりはじめたら
ダイニングテーブルに置き換えていました
喉乾いてそうになったら
ペットボトルで水をやったり
少し乾いてそうだったら
霧吹きで水をあげてました
そしたらなんとお花が咲きそう

調べたら真冬のお花だから
この時期咲くのは大変珍しいみたい



お天気悪い日続いて
このままやっぱり枯れちゃう
なんて心配をしてますが





お隣のお花は名前がわからないんだけど
義母からもらいました

最近あまり聞かない見ない
親指姫がこんなお花にいたような

一年草らしんだけど
最近までツボミが次々でてきてました
でもこの続く雨に土にカビが生えて

お水が大好きみたいで
このお花は毎日お水あげると元気になって
少しでも水が足りないとしおれる子だったので
土は常に湿っていました。
多分この子は
新鮮な水だけを好んでいる気がする
でもさすがにカビはえたから
カビ取って、ここ2日ほどお水あげてません
復活しておくれー








