春彼岸入り



17日から春のお彼岸にはいります

お彼岸は 春と秋にあり

少し意味合いが違います


春のお彼岸の中日に

二十四節気  春分 があります
そして
23日が彼岸明けになります

春分の日とは国民の祝日
この日は
「自然をたたえ、
生物をいつくしむ日」

元々1948年に国民の祝日として制定される前は
「春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)」という
国家の祭日でした。
この日は宮中で天皇による歴代天皇の御霊を
まつる祭儀が執り行われてきました



一年を 太陽の横道上で 東西に二分した
春分と 秋分
季節の陰陽を四時(四季)に分ける
冬至、夏至、春分、秋分


四季がある国だからこそ 
季節の移り変わりを感じられます

暑さ寒さも 彼岸まで 
春のお彼岸が過ぎれば
本格的に 暖かい春の陽気に包まれます


お彼岸と言えば お墓参り

一回のお墓参りは  
仏壇に100回手を拝するのと
同じ尊さがあります


お墓参りに行かれる方も多いと思います
日頃なかなか お参りできない方も
ご先祖さまを感じ 感謝を伝えられる時間に
なりますように


お墓🪦が遠い方や
お仕事などなかなか行けない方も
それを諦めず😉

ご自宅にて
お花を一輪で良いので飾って
ぼた餅または餡子のお菓子を買って来て
お茶🍵とお供えして
手を合わせ🙏みてください😊



思いは通じます

大切なことは
思いを馳せること
こうして生きていることに感謝をし
故人やご先祖さまから
続くこの命に
感謝をしたいですね

お線香や蝋燭🕯️も供えられると
なお良いと思います


立派なご供養になります




最近はいろんな ぼた餅があります








風水とは  墓相学(陰宅風水)から
始まったものです
ご先祖さまを思いながら 
お墓参りに是非お出かけください。 
子供たちに伝えていきたい習慣ですね





春彼岸は
自然を称え
生物をいつくしむ日

なので
お部屋に花をたくさん
飾りましょう



花供養
という言葉があります

あなたの今日が元気でありますように



💠紫微斗数占術・風水のご相談・風水教室・開運術
吉方位取り ・吉方位旅行・お参り・引越し・
新築・物件購入など
お問い合わせ、ご依頼はこちらから⬇️⬇️⬇️


⬆️
開運セミナー2024
開催中
昨日も学んで頂きました
ご参加頂いたみなさまありがとうございます


益々の開運を



風水☆紫微斗数占術
命理学士
明石茉叉
あかし まあしゃ