みなさまこんにちは
いつもご愛読頂いてありがとうございます
11月も終わろうとしているのに
福岡は今日も気温は23℃まで
上がりました

暦では12月6日までが11月節
またまだ東の吉方位取り出来ますよ😊

開運は愛なり
引き寄せる力を引き寄せる
blog
風水☆紫微斗数占術
明石茉叉の元気になる風水




先週は大分にあります

宇佐神宮⛩にお参りに伺う事が出来ました

コロナ禍以来行けていないので

四年ぶりでした



宇佐神宮は全国に4万社あまりある

八幡さまの総本宮です


御祭神は

八幡大神 (はちまんおおかみ) 

 誉田別尊(応神天皇) 

比売大神 (ひめのおおかみ) 

     宗像三女神多岐津姫命市杵島姫命

多紀理姫命) 

    神功皇后 (じんぐうこうごう) 

    別名として息長足姫命とも


紅葉🍁がとても綺麗で

見惚れているものですから

なかなか正宮に辿り着きません😉



今月の吉方位は

天道・天徳神が座する東

風水では24方位で方位を観ますが

私の自宅から

東の乙の方位に 宇佐神宮⛩がございます


乙は年の方位でも吉方位

月の方位では大吉方位


私の五行人「水木」では東が吉方位なので

11月に合わせての参拝

*五行人参拝開運術は

明石茉叉の開運セミナーにてお伝えしています




気づけば八幡宮によくお参りをしていて

それは自然なことでした



私は戌年生まれで護りご本尊は

阿弥陀如来さま



阿弥陀如来は八幡大菩薩の本地仏なので

神社での私の守り神様は八幡さまになります



ご自分の守り本尊を知りたい方はこちらを⬇️




全国約11万の神社のうち4万600社あまりが

八幡社でその総本宮が宇佐神宮です

725年に建立され約1300年の歴史があり

境内には国宝の本殿のほかたくさんの

社殿が点在しています


とても広い敷地で

ゆっくりと回っていたら

1時間半くらいは掛かります



宇佐神宮は天皇の使いである

勅使が遣わされる勅祭社で

これは日本の中でも16社しかなく

九州では「宇佐神宮」

福岡県では「香椎宮」だけだそうです






Instagramでも宇佐神宮⛩をご紹介しています⬇️




お参り出来ましたことに感謝しています



今月は風水教室の生徒さんたちも

東吉方位を楽しく参拝しています

伊勢神宮参拝へ

「私も行ってきます✨」と

計画する方もたくさん✨


生徒さんやお客様から

参拝のお写真を頂いてとても嬉しいです


ありがとうございます✨



みなさまの益々の開運を願っています




blogをLINEからお届け🎵 友だち追加


💠紫微斗数占術・風水のご相談・風水教室・
開運術🐉・吉方位取り ・吉方位旅行お参り・
引越し・新築・物件購入など
ホームページにて詳細はご覧くださいませ
お問い合わせ、ご依頼はこちらから⬇️



風水☆紫微斗数占術

命理学士

風水講師

明石茉叉

あかし まあしゃ