おはようございます爆笑


能登半島地震の余震が
まだまだ続いており心配な
毎日ですが、1日も早く普段の生活に
戻れますよう、心から祈っております。


当方も阪神大震災を経験しておりますので
その時の気持ちがよみがえります。


電車と徒歩で乗り継いで乗り継いで
大阪迄会社に出たことや、
倒壊した家屋を見ながら
歩くのは、とてもツラかったです。



さて

年末からお正月の3日までの
塩分量摂取は下記の通りとなりました。


12/31 7.5グラム
朝食 手作りカンパーニュ
昼食 お蕎麦といなり
汁だけALL残す
夕食 カニ鍋

1/1   8グラム
朝&昼兼用と夕食 お節料理料理 ALL手作り
付出
お節色々
お雑煮 汁だけ


牛タン赤ワイン煮込み(手作り)

お節料理は概ね市販の塩分の60〜70%の味付

1/2  8グラム
朝食 塩分調整 焼き薩摩芋と珈琲
昼食 初セール先のモールの
ラーメンとミニチャーハン
※汁ALL残す

夕食 お節料理色々

間食 苺タルト


1/3  塩分 6グラム

珈琲
モンブランタルトケーキ


昼食 野菜たっぷりの豚骨ラーメン
汁全て残す

お寿司 6貫


概ね、8グラム前後


カロリーは1500カロリー以内
(あすけん)


たんぱく質も平均50グラム前後

まずまず


体重はトイレに行けずで
プラス1キロ増の


65キロおねがい


まぁまぁの許容範囲


そして気になる体調


去年は実家のトイレでの泡立ち
多少あったものの


今年は殆ど泡立ち
なかったですニコニコ


帰宅後の尿検査も
殆ど検出されず。


一安心おねがい


ウォーキングは概ね毎日頑張りました。


食べたらウォーキングするようにし
お酒は、普段飲まない分
普段より多い摂取となりましたびっくり


主に赤ワインと白ワインを
グラス一杯程度!


今週からの一週間は
塩分控えめで調整かけますおねがい


概ね暴飲暴食とはならず
まあまあの塩分調整だったのでは
ないかと思います。


あとは3月が腎臓の定期検診なので
どうでるか?滝汗


少し不安ショボーン