5,000円の泥除けはちゃんと付くのか。
ネジ穴が合わない時のことも考慮して、作業を開始しました。


使うネジは4本。
先ずは、チェーンカバーのネジ2本を外す。
ブレーキホースを止めるネジが1本。
このネジが、スイングアームの内側にあり、やりづらい。

もう1本は、スイングアームの丁度良い位置に、ネジ穴が切ってある。
謎のネジ穴です。


メンテスタンドだと、サイドスタンド側での作業がしやすい。
低い椅子に座り、楽に作業できる。


ネジ穴は全て合いました。
当たり前なのですか、5000円ですからね。


ブレーキホースのネジに、少し苦労したものの。
ちゃんとつきました。


ぐらつく事もなく、低価格を感じさせ無い雰囲気。

次はホイールテープ。


テープ貼りの作業は、ホイールを浮かせる事が肝。
スタンドが無かったら、上手に貼れ無いでしょう。


真っ暗で味気ないホイール。


使うテープはコレ。


200円の貼り付けゲージ。
コレが無いと、貼る事は難しいです。

説明書通りにゲージを使い、貼りました。


説明書には、石鹸水をスプレーすると書かれているが。
ゲージを使って貼る場合、スプレーしない方がいいです。
ゲージに少しスプレーすると良い。


ラインが入ると、雰囲気が変わりますね。

凄くカッコ良くなったと、自画自賛。


おまけで、スクリーンに貼ってあった、ジビのマーク。
気に入らなかったので、パーツクリーナーを使って除去。

あ〜っ。
何処かへ行きたい。

ふふふ、大満足です。

次はパニアケースかなぁ。