生と死と生死と 5  真理というものがあるらしい | もしも~し、お寺ですョ

もしも~し、お寺ですョ

妙栄寺 公式ブログ


生と死


生死


言葉に敏感な方は、、、
可笑しなタイトルだと、、、
気付いて頂けただろうか?


人生における
最期の姿となる
そして、生死とは?


ちょっと仕掛けがある。




生まれた事に対する苦しみ
生きなければならない苦しみ

普段の生活の中では
この苦しみは心の底に
沈んでいて気づかない



人が死んでしまった苦しみ
人は必ず死んで行く苦しみ


死は苦しみの象徴である。
この「死」からは、、、
何ぴとも逃れる事が出来ない


生と死はーーー
我々生物に対して
絶対平等に展開する
この世界の真理の1つです。


真理は1つではないそうです。
仏教、仏陀、お釈迦さまの
その教えを学んで行くと
どうしてもこの真理に
突き当たる事になります。


真理、真理、、、
これは決して「マリ」という
女性の名前ではない、ない!

この真理を覚られたと
言われる一連のお話が
お釈迦さまの「仏陀
ブッダ」というお話‼️

お釈迦さまはーーー
真理を覚った」から
覚者、つまり、仏陀」と
呼ばれるようになった‼️


人間の生と死という、、、
避けることの出来ない、、、
毎日の人生に起こる、、、
その現象というものから
必ず、苦しみが生まれる‼️


ここな訳です。


お寺参りにおける良縁祈願も
健康祈願、合格祈願も、、、
大切な事ではあっても、ね、


その根本は、なに?
その願いの元にあるものは
果たして何なのでしょう?


皆さんも、それを、、、
お考えになった方がいい。
信仰などというものは、
ずっと後から湧いて来る‼️
初めにあるものは、


疑いでしかない!


なんだ、
これ??


そこから、、、
全てが始まると思います。
その先で、、、
お釈迦さまは、、、
笑って待っておられる。



やっと来たね




ここに立って
ようやく人は
人間として
考える力を授かる


上から目線の書き方で
失礼しておりますが、、、
私は、お坊さんとして、
お釈迦さまの教えを
学んで来たつもりなので
先人として、そう思う。


まずは、生と死ーーー


これを見つめないと
人生の意義が見えない。

そういう事です。



( ̄∀ ̄)