諸縁吉祥 5  アメリカ・ベースキャンプ | もしも~し、お寺ですョ

もしも~し、お寺ですョ

妙栄寺 公式ブログ

仏教の願いの中に

諸縁吉祥

しょえんきっしょう

という願文があります。

すべての縁、繋がりが
善き絆となり、お互いに
   幸福でありますように!



ギブ・ミー・チョコレート‼️
🍫🍫🍫


これって、いつの言葉?
どこで流行った言葉?

もう、お若い方たちは、
まーーーたく、知らない話。

勿論、私だって知らない。
だって生まれていないし、、
これは昭和中期の頃、、、
おそらく昭和15年以降
生まれた日本の子供たちが、
米兵さんにネダッた言葉だ、
ーーーーー そうです。



何が言いたいのか?

私の諸縁である社会環境、
この街、横須賀は、、、

軍港の街‼️

アメリカ合衆国海軍
第7艦隊司令部所在地❗️


そういう事です。


負けちゃったから、ね。
横須賀の広大な港は、、、
もう80年近くもの間
米軍基地として運営され
横須賀の最も有名な顔として
この地に君臨している。

ベース・キャンプ!

キャンプっつったって、
いくつものテント⛺️が、
あっちこっちにある、、、
という事ではございません❗️

ベース・キャンプとは、
日本の土地の中に作った
アメリカ国の町なわけで
道路から信号もあり
家家には電気水道ガスが
ちゃんと整備されていて
商店街もあり、マックもあり
昔は、1ドルが300円を
超えていた時期があったから
このベース内の商品が
とても安く感じたそうだ。
今と、真逆ですね、、、


ドブ板通りーーー!
ご存知でしょ〜うか?

海軍がお休みの日には
米兵さんやそのご家族が
この横須賀の町探索へと
繰り出していたために
ベース近辺の横須賀の町は
米兵さん相手のお店を構えて
ご商売に励んだようです。

ネービーバーガー🍔‼️
スカジャン‼️‼️

米軍基地の象徴から
この横須賀の名産が生まれ
今では、これらが、、、
横須賀のトレンドとなってる。

変な話です。

占領された土地に
占領軍がやって来て
現地の住民が応対して
そのお陰で経済が潤って
この町は発展を遂げた‼️

もう〜ね、、、
このベースが無かったら、
この町は、神奈川県の、、、
端っこの、錆びれた半島‼️
なんも、ないからね、、。

地ダコ🐙と、シラスぐらい?
そう、、、なんもない!!
アメリカ海軍の駐留で、
この町は発展して来たわけ!

敗戦による棚ボタ‼️
なんか、淋しい話だけど
この現実世界は、
昭和中期までの歴史を
しっかりと継承している。

日本の多くの方々は、
遥か太平洋戦争の現実は
せいぜいアニメであるとか
映画などで観る程度であり
この横須賀や横田、岩国、
佐世保、沖縄、、、
そうした米軍基地が現在も
稼働している町では、

戦争に対する意識

  ーーーが、ちょっと高い。

だから、何だよ!?

という事でもありますが、
町へ買い物に行くとね、、、

ドデカい白人さん、
ちょっと怖い黒人さんが、
ウジャウジャいるんです!

それを子供の頃から
ずっと見て来ましたから、
なんか、国際色が、、?

ない、ない、ない、

ただ、見て来ただけで、
英語も話せないしね、、、
米兵の友だちもいません。

彼らはお客様だ。
復興するパワーの1つとして
この横須賀を選んだ。


複雑です。
でも、生まれた時から
そう〜でしたから、、、


生きる事への
矛 盾

という概念は発達してます。


諸縁吉祥。


 そんな、戦争と平和、、、
     殺戮と幸福、、、
     占領と発展、、、

日本の歴史がここにある。
世界の歴史もここにある。

そして仏教。
私は、この横須賀のお寺で
仏教に励んでいるわけです。


生きることを、妙に、
考えざるを得ません。


( ̄∀ ̄)