※この記事を見るときはネタバレなどに注意したまえ

 

再放送組、プリチャン、アニポケは感想なし。

 

・遊戯王ZEXAL

月一ゼアルに。まさかのナンバーズが取られる展開が……ああなるとは。トラゴンといっても、パズドラに出てくるたこ焼き好きなドラゴンの方ではありませんよ。パズドラの方が後に登場しているわけですが。

 

次回はエスパーロビンです。ある意味で大盤振る舞いに。

 

・仮面ライダーセイバー

やはり、前回の怪人は健在だったオチですが、それさえも塗り替えてしまった妖精による攻撃と謎のライダー。要請で攻撃するのはアニメ版シャドウバーズという直近前例もあるのですが……それ以上に吹かざるを得ない。その時に使っていたライドブックが3冊同時、ピーターパンモチーフだったこともあって。ピーターパンには確かに妖精(ティンカーベル)が出ますが……妖精(物理)ときましたか。

 

謎のライダーは、まさかの初陣ともいうべき登場でしたね。インパクトも大きいですし。中の人はバナージですが、丁度上述の遊戯王ZEXALでもナンバーズハンターとして登場していたり。

 

果たして、謎のライダーが次回以降にどのような関与をするのか。

 

・アースグランナー

まさかの軍艦島という驚きもありますが、別の意味でもレオが苦戦する展開に驚く。そして、波動砲。

 

そのピンチに駆けつけたのが、ガオグランナーティラノ。ゾイドワイルドZEROの流れから、この展開は想定外ですが。モチーフ的(ティラノサウルス)な意味で。

 

彼の正体は、あのセリフでモロバレですが……少し前に登場済のラントではないですよ。中の人は同じですが。

 

……それを踏まえると、別の意味でも衝撃回でした。

 

・シンカリオン

ある意味で東京駅決戦に。別の意味でもマークⅡには衝撃的でしたし、それ以上に他のシンカリオンが束になってもかなわなかった敵に対し、マークⅡとブラックシンカリオン紅のダブルグランクロスで……というのも。

 

次回は衝撃の……。

 

>更新履歴

・午前3時46分付

下書き公開

 

・午前10時27分付

セイバー、アースグランナーの視聴感想を追加。

 

・午前11時8分付

シンカリオンの視聴感想追加。