※この記事を見るときはネタバレなどに注意したまえ

 

再放送組、アニポケは感想なし。

 

・ルパパト

これは昨日の分に。パトレン3号の休日ですが、別の意味でも吹かざるを得ない展開です。ギャングラーも、中の人が超電磁砲の黒子だったり。

 

オチに関しても、まさか過ぎるオチですよね。お目当てだったぬいぐるみが実は……。

 

・遊戯王ZEXAL

月一のゼアルですよ。別の意味でも衝撃展開ですが、学校の先生がまさかのナンバーズに操られる展開になるとは。「とどのつまり」の人が登場したのは、この回ですね。アストラルの観察記録も、どうでもいいような物もでてくるのは……。

 

次回は決着回であると同時に……ですが、来月待ちという。

 

・仮面ライダーゼロワン

遂に登場のアークゼロ。中の人が同じ、二期最終話が現実世界にも……と言う事で闇堕ち神官長とか言われそうな気配はしますが。

 

別の意味でも衝撃的な行動の連続ですよ。ラスボスで間違いはないと思いますが、某ガルファみたいにアークゼロは本体ではなく、アークの方と同時撃破ではないと倒せないオチは……。

 

それよりも一番驚いたのは、不破に渡されたミニAI。以前、セイネ回で登場したアレの応用みたいなテイスト思ったら、別の意味でも驚かされる結果に。中の人は、何とプリコネRのペコリーヌですよ。ニチアサだとゴーカイジャー、キュウレンジャー、リュウソウジャーと出ていただけに、ライダーは意外にも……という驚きも。

 

・アースグランナー

グランナー同士の生身バトルよりも、別の意味で自滅していた三悪の方のインパクトが大きかった。伏線であった、あの昔話が具現化したような本日の怪人枠、まさかああいうオチになるとは。

 

・シンカリオン

今回はほぼ総集編なので、書く事がない罠。

 

・仮面ライダージオウ

今回はアナザーフォーゼです。レジェンドゲストはフォーゼのあの先生ですが、それ以外にも細か過ぎて伝わらないレジェンドゲストも。細か過ぎて伝わらないゲストはキバ編でもいますが、その時に。

 

それ以上に今回のアナザーライダーは別の意味でも衝撃を受けますよ。リアル放送時は牙狼にも出ていた中の人が、後にキラメイジャーでキラメイブルーを……と言う流れにも。視聴できるエリアの方はチェックしてみてはどうでしょう? 次回にも彼は登場します。

 

次回はラストの方で登場したレジェンド名、乾巧と草加が関係するファイズ編です。アナザーフォーゼは撃破しましたが、そこからアレックスのチョバムアーマーを思わせる様な形で出てきたのは、何とアナザーファイズだったのです。このトリック自体、本編中で伏線はあるのですが……。

 

・ULTRAMAN

今回は別の意味でもエース回だった気配に。敵の方も、エースキラーが登場しましたし。それ以上にエースキラーの戦闘力が高い事にも驚き。ウルトラマンスーツが、あそこまでボロボロにされるとは。

 

>更新履歴

・午後6時56分付

下書き更新。

 

・6月29日午前0時21分付

ULTRAMANの視聴感想を追加。月曜の視聴感想記事はなしに。