不登校の子供たち Part1 | 子供5人の成長記録&日々の愚痴も...

子供5人の成長記録&日々の愚痴も...

長男:大4(元高校球児)
長女:2023.4から社会人
次男:高3 中学不登校(元野球部)
三男:高1 中学不登校(元野球部)
次女:小6 体操
犬:ポメッツ

子供5人の成長、日常生活、仕事のことなどを書いていきます。アラフィフ看護師。2025年起業目指してます。

イベントバナー

 


イベントバナー

 



こんにちはニコニコ


今まであまり詳しく

書いてきませんでしたが

うちの次男、三男

中学の時不登校でした。






ちょっと詳しく書くので

今回は長くなります💦




そもそも「不登校」という言葉は

どうなんだろう🤔

って思いますが

とりあえず適切な言葉も

見つからないので

不登校にしますが・・・💦


ある人に言わせると

子供が学校に

合わないから

行けないのではなく

学校が今の時代に

今の子供たちに

合わなくなってる


だから学校自体を

変える必要がある


だそうです。


なるほど😳と思いましたが

まぁ、賛否両論あるんでしょうね😅





次男

中1の終わり頃から

だんだん行けなくなり・・・

中2の時はほぼ行けませんでした。


理由についてはそのうち・・・


それでも何とか行こうと頑張って

担任の先生や学年主任の先生も

次男が少しでも学校に来れるよう

色々対策を練ってくれました。


そして中3の2学期頃からは

担任の先生が授業を持ってない時間に登校し

別室でマンツーマンで勉強を教えてくれて

1~2日/週ほど登校する事が出来ました😌


またお友達に恵まれて

学校帰りに毎日のように

数人のお友達が

遊びに来てくれてたので

お友達とのつながりは

ずっとありました😊





今でも時々遊びに来てくれてます☺️


卒業式

同じ不登校の子供たちだけの

小さな卒業式

出席することが出来ました😊




三男

入学早々コロナ感染拡大に伴い

休校になりました。


休校中家で何をするって


ゲーム好き三男なので

当然ゲーム三昧💦





昼夜逆転

学校が始まっても

朝起きられない😩


こちらも担任の先生が

色々気にかけて下さり

また三男もお友達に恵まれてたので

お友達に誘われて

学校に行ったり

行事の時は登校して参加したり・・・


登校日数は次男より

少なかったかもですが

登校自体に抵抗は少なく

登校すれば普通に教室で

楽しく授業を受けて来ることが出来ました😊


卒業式は同じクラスの

同じく不登校の子と

2人での卒業式をしました😊



そんな2人

今は

オンライン高校に通っています。


次男は学校に行きたかったのに

行けなかった人


三男は別に学校には行かなくてもいいと

思ってた人


なので今次男

きちんと授業を受けています👌


三男

相変わらずゲーム三昧

オンライン授業の時間に起きられず

課題だけをこなして

単位を取得しています💦



次男はメンタル的な問題もあるので

とにかく次男苦痛と思うことは

無理にやらなくていいよ

ということを言ってきました。


だから中学の時は

無理に学校にも行かせなかった。

次男が行くと自分で決めた時だけ

送りだしました😊


三男

ゲームを極めろ

と言っています😆


どうせやるなら大会に出て

優勝しろ!

ゲーム配信したり

ゲームでお金を稼げ💰と。


三男の部屋は

ゲーミングPCをはじめ

ゲームに必要な物を

色々揃えました。


この先どうなる事か

わかりませんが

私は子供のやりたいことをやらせ

それを伸ばしていってあげたいと

思っています🥰


最後まで読んでくださった方々

ありがとうございました✨