私、さんざんこのブログでは

「地球ってへんなのー」とか
「人間わからんー」とか書いてますが、


地球のこと、嫌いなわけではないんですよね。





というか、わりと好きです。笑






いやえっと。




へんてこりんでわけわかんないし意味不明とは思うけど、
そういうのは「地球の社会のしくみ」であったり
地球の「概念」に対して思うものであって。




地球そのものは、好きヨ。
肉体も。





肉体を持つことは「面白い」し、
地球にあるもので、好きなものも、いっぱいあるの。





初雪のたびにはしゃぐしね。生まれも育ちも北海道だけど、いまだに。
大雪、好きです。わざわざ外に出たくなります(笑)
↑先日の札幌、今シーズン初の大雪でした♪わーい





雨のにおい。
雪の降る音。
風で揺れる木の葉。
川とか空とか雲とか海とか。
ながめてボーっとするの、大好き。



朝から夜、って一日の変化とか、
春夏秋冬って季節の移り変わりとかも好き。


太陽の熱。ひなたぼっこは幸せになるよね♪
風を感じるのも好きだなぁ。









肉体の「感覚」というものも、
おもしろいよね。




感覚する、というのは、とにかく「おもしろい」と思う。



へぇー、とか、ほぉー、とか、
うわぁーとか、おぉっ!?と思う。
↑「面白い」としか言えなかったのでせめて言い換えてみた

(物理的な)身体のしくみの話を聞くたび、すごー!!と感動するし。




目を通して「見る」という「視覚」
耳を通して「聴く」という「聴覚」
鼻を通して「嗅ぐ」という「嗅覚」
皮膚を通して「触れる」という「触覚」
舌を通して「味わう」という「味覚」




不思議でたまらなくて、
だから、おもしろい。



空気というものを「呼吸すること」も気持ちいいよね。



肉体の感覚って好きなんだ。



肌の感触とかも好きで、
小さい頃、よく自分の腕とか吸い付いて跡作ってたり唇ではさんで、うにうにして遊んでたなぁ。



熱いとか寒いとかって、
温度を感覚するのも結構好き。
(極端に暑いのと寒いのはさすがに楽しむ余裕ないけど)





あとはね、
「痛み」ってのも、キライじゃない(笑)
特に、カサブタの、微妙にイタ楽しい感じとか。

ピラピラしたどうにももてあそびたくなる感触とか。ワクワク。
↑アブナイ人みたい^^;



水ぶくれできたときの、気になるけどちょっとつい触っちゃう感じとか。
↑この前、やけどして1センチ四方くらいのでかいやつつくりました。

ぷにぷにしてて面白くてよく触ってた。

今カサブタをめくりたい衝動との戦い…たまに負ける。笑



なんなんだろう、あの、
絶妙にそそられる、あの感じ。
ドキドキしちゃうね。
↑え?しない?



冷や汗出て立てないほどの生理痛とかも、
「いやーー!やーめーてーーーー」と思う反面、


「すげー!!!痛いってすげーーー!!!!!」とか、

どこかで感動してたりする。
痛みが消えてっちゃうと、それはそれでなんか寂しかったり。
(ただのMか?いや違うもん笑)


筋肉痛とか、
風邪のだるくなる感じとかも、
普段と違うだけに、ツラいけど、ちょっと楽しむ。

熱くなるのとか「わーなんかわからんけどすごーい」って思うよ。
「こんなに熱でたーーー!!!」とか、興奮して自慢したくなるし…。


…鼻づまりはキライだけどね。

鼻のかみ過ぎで鼻の下が痛くなるのもイヤだけど。

でも鼻かむという行為はなんか面白い。

こっそり鼻水とか「ほほぅ」とか観察しちゃうしね。

(↑風邪といえば、鼻風邪の人)





あれ、結局「面白い」になってる。あれれ。




…そういや風邪のときってびっくりするくらいいくらでも寝れるよね。






そう!!
寝るっていいよね!!
なんか楽しいよね!!!たまんない!!




「寝る」っていうのって、
すごく幸せだよね!!
寝るの大好き!!!笑

↑ロングスリーパーです。休みの日とか12時間くらい余裕で寝れる。笑



布団のぬくもりもたまらない。。。
↑なかなか出ない人


そして「ぬくぬく」という言葉の響きも好き。
↑関係ない


あったかいの好き。
ストーブの前で座り込むの好き。
↑そういう季節だね!





っていうか肉体そのもののつくりが面白いよね!!!



爪とか歯とか骨とか固いものと皮膚みたいにふにゃふにゃしたものがくっついてたり、
くっついてるのに、髪の毛なんて、パラって抜けたりするんだよー!!!?
(この感動、伝わる?????)




汗とかも面白くてつい触っちゃうなぁ。
口の中で舌動かすのとか面白くてそういやよくやってるし。


心臓にしてもその他内臓にしても勝手に動いてるし!!



自分で動かす部分も習慣化したら考えなくても勝手に使えるし。
モノを噛み砕くのとか歩くのとか自転車乗るのとか。
まばたきとか、意識しないでもパチパチできるけど、
意識しててもパチパチできるのとかも不思議。




うむ。そうだ。






次は肉体を通してできること、に話を広げてみよう。





食べることも好きなのですよね。
地球って(日本だから余計?)ほんとにいろんな食べ物があるー。
おやつとか好きだしなぁ。笑
昔からお茶っ子と呼ばれるほどのお茶好きだし。



そもそも口に物を入れる、ってだけでなんか楽しいー。もぐもぐ。





細かいところにこうして「むふふふふ」ってヨロコビを感じてしまう性質でしてね、
特に「感触」に対する好奇心というか喜びスイッチが多いのですよね。






水の感触が好きだから、
お風呂のお湯の感覚も好きだし、
お皿洗うのとかも結構好きなんです。

水道から流れてくる水のぶつかる感じ。
泡も好きだし。
スポンジくしゅくしゅするのも好きだし。
洗った後のお皿がキュッって感触変わるのも面白いし。

海は泳ぐのもいいけど足を浸してるのが好きだなぁ。
あ、波も好き。

ぬれたおしぼりとかふきんの感触も好き。
絞るとじゅわぁって水が染み出してくるのも好き。



そういや湯気見てるのも好きだ。水おもしれぇ笑




あ…例外的に靴がぬれてきて靴下がぐちょぐちょしてくる感触はあまり好きではありません^^;
あれは絶妙な感じで、嫌です。笑

長靴はいているときなら、雨も好きですが!
傘を閉じた後、ブルルルーンと水を飛ばすのに回すのとか!




…やっぱり結局「面白い」になってる!?あれ!?





ハサミやノリや紙も好きだなぁ。
切り貼りとか紙を折ったりとかも大好きです。
両面テープはがすのとか、ココロ踊るよー!



ショキショキ、シャキーンというハサミの音が好きで、
ただ単に閉じたり開いたりとか、します。笑
本を読むのが好きなのも、紙をめくる感触が好きなのもあるかも。
ハードカバーの本なんかを、パタンパタン開けたり閉じたりするのも面白い。
眼鏡ケースなんかもパタパタするし。
↑まるで意味のない行為ですな



あ、二つ折のガラケー使ってたときは、
無意味にパタパタやってたな。
(カチッカチッ、って微妙な手ごたえと、音がするのー)


ボタン押す感覚とかも好きで、
キーボードのタイピングとかも好きです。
マウスのクリックのカチカチする感触と音も好きです。
ボタンをはめるのとか、
ファスナー閉じるのとか、
マジックテープとか(あれは音も好き!)






家事もあまり嫌いではないのですよ。




というか大抵どんなものに対しても細かいところにどうしようもない喜びを感じる人でして、
小さい頃から「嫌いな作業」というものがありません。笑




野菜みじん切りするのとかも好きだし。
お湯がボコボコ沸くのを見るのとか。
麺をゆでるときかき混ぜるのとか。
味噌をスプーンですくう、むにゅっとした感覚とかも、好きだし。
↑細かい



箒でごみ集めるのとか、いつも軽く感動するよ。
いや掃除機もわりと面白いかな。
じゅうたんに吸い付いて格闘するのも味があるね。
↑味って




細かいこと言い出すときりがないですね。
鍵穴に鍵突っ込んでカチャって開ける楽しさとか。
そういう意味では家帰ってくるたびにワクワクしてると言えるかもしれないしねぇ。
人がいなくて暇だったらカチャカチャ遊んでるかもしれないなぁ。




…ハイそうです、プチプチ(エアークッション)とかハマる人です。笑






あとねぇ。そうねぇ。



地球で大好きなもの。





欠かせないものというと音楽かな~

自分の好きな音を聴いてると、それだけで幸せになるのー。
(物の少ない私の唯一たくさん持っているものは、CDかも)
地球に生まれて、この音に出会えてよかった♪♪と思うのよー
リズム、声、メロディが、ピタッッとはまるものが、あるんだよなぁー
↑幅広くと言うより、お気に入りを延々と聞くタイプ。




ユーモアってのも、大好き。

真面目にバカバカしいことやるのとか、
きゅんきゅんするよー。
お笑いより、トリビアとか大喜利とかが好みかな~
おもしろ○○とか、笑える○○とかも、好き♪




アイデアというものに対しての尊敬というか、
発見した人、生み出した人に萌える。

「その発想!!その視点!!おぉっ…おーーー!!」みたいな。




顔文字(・∀・)生み出した人とか、
これとこれをこすり続けたら火が出るぜ!なんか燃えるぜ!これも燃やしてみよーぜ!って火を発見した人(きっといたよね)とか、
納豆を初めて食べてみようとした人とか、ほんと尊敬するわー。
↑並べる対象の幅広さよ







自分のしている「活動」でいうと、

なにかしらねぇ。




「形にする」というところに特に楽しさを感じるかな。





書道の作品も、
文章もそうだし。
このブログも。



なかなか「イメージそのまま」を形にすることは難しいけど、
近いものができたときの、喜び。


それから、それが「伝わった」ときも、
「地球って、面白いなぁ」と思う瞬間だったりする。

目に見えないイメージと、
物質世界とのギャップも、楽しんでるのかもなぁ。






やっていることといえばあと。。。






ボイスドラマ作ったりもするけど、
声を出すことそのものが好きだから、
演じる(バリエーションをつくる)ことも楽しいんだよね。
朗読とか、好きよー
抑揚つけるのとか、声変えたりするのとか、楽しいの。
・・・音を出せる肉体を持っていることが楽しいのかなぁ?




あと多分、どうしようもなく好きなのが、
「考えること」かもしれないなぁ。




哲学とか多分好きなのですよ。読まないけど、するのが。笑
考えるのは「趣味」だと自覚してますからねー。

言語化して、自分で「…!そう!!」と納得する瞬間とかたまらんです。




・・・・・・・・とか。




ほんと、

こうして書いてみて、改めて思います。




昔から、日常のめちゃくちゃ細かいところに感動するんですよね。


いまだにボールペンの芯を出すときの「カチッ」って感触にキュンとする自分はすごいと思います。


私の世界では「あ、なんかおもろいドキドキ」って小さなハートマークがしょっちゅう飛んでる気がしますよ。
誰かに体験させてみたい。





宇宙人だから????余計???




肉体って、オモシロイヨ~~~~




この感動は、体験の「新鮮さ」なのかもね。


私、肉体持ってなかった時期のが長いだろうしなぁ。





何でもかんでも面白いって感じちゃうんだよなぁ。


ほんっとに、昔からなの。こういうの。


多分これは、才能なのだろうと思う。本気で。
↑本気と書いてマジと読む。


だから私のデフォルトって「なんとなく幸せ」なんだと思います。笑








…たった今、ふと思ったけど、



死ぬときも、もしかしたら、




「私、いま死のうとしてるーー!!
死んでいくってすげーーー!!
えっ!来る!?もう来る!?こういう感じ!?!?
お!?お!?お・・・」





みたいな感じ、ありえそうです。




地球、おもしれーよ。

好きだよ。




アナログ的な良さだよね。
デジタル時計より針時計に愛着がわく。みたいな。
あの、カチコチカチコチの音がたまんねーーー!!みたいな。





うん。




ただね、
アナログってそうかもだけどね。




うん。

これから言いたいこと、

・・・わかるでしょ?






うん。そう。










やっぱりめんどくさい。




とは、思うけどねーーーーー!!
わはははは!