繊細キッズと繊細さんママの小学校入学準備 その2 | \ネガティブな感情を味方につけて繊細さんのガラスのハートをダイヤモンドに変える/

\ネガティブな感情を味方につけて繊細さんのガラスのハートをダイヤモンドに変える/

ひといちばい繊細で賢い子の
生まれ持った「気づく力」をぐんぐん伸ばし
どんな時代も生き抜けるタフなリーダーへと育てるママになる

 

入学式前後の予定の入れ方に注意

 

ひといちばい繊細な男の子(乗り物と魚類が大好きなハカセくん)を育てる
自身もひといちばい繊細なママ
清水あかりです。

 

前回に引き続き

本日も

小学校の入学式を控えている
繊細キッズのママたちへ
この時期に気をつけたいこと
意識してほしいことを
お伝えします

 

今年度は

4月8日または9日が入学式という

お子さんが多いと思います

 

そこで注意したいのが

入学式前の週末と

入学後、最初の週末の過ごし方

 

ご家族みんなで

あるいはご親戚の方と一緒に

入学のお祝いの食事会などを

予定される場合

できれば入学式の

前々日の土曜日までに終え

前日の日曜日は

ご自宅でゆっくりと

いつものお子さん自身のペースで

過ごせるようにしましょう

 

そして入学してから

初めての週末は

大きな予定を入れるのを避けるのが無難です

 

 

頭と心のバケツがいっぱいになっている繊細キッズ

 

繊細キッズは

外側(環境や周囲の人の言葉・感情など)からも

自分の内側(新しい環境へ向けての緊張や興奮)からも

ひといちばい刺激を受けるものの

脳での処理が追いつかず

頭と心の容量がすぐにいっぱいになってしまいますネガティブ

 

しばらくの間

学校から帰宅すると

玄関で動けなくなるくらい

ぐったりする場合もあります

 

お子さんによっては

入学後1週間程度は

興奮の方が優って

一見、元気に見えるのですが

 

突然電池が切れて

寝てしまったり

癇癪を起こしたり

あるいは体調を崩したりしますネガティブ

(おそらく保育園、幼稚園時代にもそういうことがあったかと思います)

 

 

休むことを意識して新生活のリズムに慣れていこう

 

繊細キッズだけでなく

繊細さんママも

周りや本人が思っている以上に疲れが溜まっています

 

だから

「休むことも仕事」

くらいの気持ちで

週末は親子でゆっくりのんびり過ごしてくださいね

 

本日も最後まで読んでくださりありがとうございましたニコニコ