この度は、ご開帳の日なので

もちろん如意輪観音さまに

会いに来ていましたがラブ

空海さまにも会いに来ていましたおねがい


今年は、空海さま生誕1250年の記念年。




 

空海さまに会えるので

広隆寺で買ったお守と

広島の宮島 霊火堂の灰を

リュックに忍ばせて…照れ

 











みなさんが並ばれている列に並び

空海さまとご対面。

 

いろんな場所の大師堂で

お会いしてきたけれど、

目が合った瞬間、涙がでた空海さまは

はじめてだった。

 

確かに

氣を交わしたような感覚、感触が残った。

それは、高野山の奥の院の真っ暗な中で感じた氣配に似ていた。

 

南無大師遍照金剛

 

この言葉に導いていただいて

今日があります。

空海さま、いつもありがとうございます。

 

いよいよ

如意輪観音さまとのご対面。

 

先ほどの感動が覚めやらぬまま…

だったのですが

なんと

如意輪観音さまと目が合った瞬間

「赤飯まんじゅうは?」と浮かんだのです笑い泣き笑い

 

如意輪観音さま、ごめんなさい。

探したのですが、

出会えなかったのです、ごめんなさいお願いアセアセ

 

真名井御前さまはお茶目な方やったのかも知れない笑

と勝手に想像を膨らませてしまいましたニコニコ

 

大黒さま、弁天さま、

歓喜天さまにも

そして聖徳太子さまもお会いすることが出来た。

 

「大師燈」と書かれた

嬉しすぎるろうそくとお守を授かり

お堂をあとにした。

 





つづいては

お堂の後ろの甲山へ登ることにニヤリ


 

 思いつきの甲山へつづく…ダッシュ