30年ほど前から

行かなきゃな、と思っていた神社を

ここ最近お参りする機会をいただいた。


上賀茂神社さんもそう。


ようやく、お参りすることができた。


伏見稲荷さんも  石清水八幡宮さんも

ようやくお参りできた時、

神事を見せてくださったり

境内を案内していただいたりした。


上賀茂神社さんも

何かあるかな、わくわく口笛


上賀茂神社



ここにくるまで

実は

バスを乗り間違え

図らずも

思い出の地を通ることができた。


記憶の引き出しを

自分で

ひっくり返したところで

私には見つけられそうも

ない場所だったので

とても感激した。


神様からのプレゼントプレゼントキラキラ


ランチ予定の今井食堂さんへ

着いた瞬間は、

開店時間ぴったり。

幸先いい口笛



美味しかったーーー爆笑



空を見上げると

龍神さまが通っていらっしゃるみたい。

龍神さまのお腹のよう。
















 

ご祭神

賀茂別雷大神





鳥居に近づいていくと

本日、特別参拝されていることが

わかった。


わーい。

特別参拝とは?


普段入ることの出来ないご神域へ特別に神職がご案内します。一千年の時の流れを越えて、古の姿そのままの国宝“本殿・権殿ごんでん”の前に佇むと心が癒され安らぎます。


とのこと。


まずは、直会殿で

加茂神話の説明をしていただけるそう。


中門より内側を「内庭」と称し、御祭神「賀茂別雷大神」を祀る最も重要な場所で、直会殿でお祓いを受け、特別な場所国宝「権殿ごんでん」の正面に入れるところから特別参拝と申しております。


お祓いを受け、

神様に近いところで

手を合わす。


こんな近くまで来させていただき

ありがとうございます。


高倉殿では、

ご神宝や絵馬などを拝見できた。

貴重なお参りをありがとうございましたおねがいお願い





境内をゆっくりお散歩。


川の傍で

不思議な体操をされている方がいた!!


あの場所

きっと気持ちいいんだろうなぁニコニコ

その方がいらっしゃらなくなってから

立たしてもらった。


川の音も気持ちいい。


対岸の住吉の神様の場所から

何か出ている感じ。

その場所にも、足を運んだ。


今日は、下鴨神社さんもお参りする予定。


その前に

行きたかった藤木神社さん、

大田神社さんへ。

続く