スーパーボールすくい | ゴールドコースト生活+子育て日記

ゴールドコースト生活+子育て日記

オーストラリアに在住9年目。
オージー旦那と5歳の息子との生活や文化の違いをはじめ、
その他もろもろについて語ります。

昨日、ゴールドコーストで毎年開催される「ジャパン・フレンズデー」

というフェスティバルへ行ってきました。




旦那がいないのでKaiと二人で。

母子だけだと家に居てもあまりやることないので

できるだけ外で時間をすごそうと

会場をうろうろ4時間以上も入り浸り。




そのお陰でゴールドコースト中の知り合い又は

友達にばったりばったり会うわ会うわ・・・。




しかし、久しぶりすぎて

「あっちゃー、子供さんの名前思い出せないよー。」

と思う事しばしば。




そういう事があるので私は

久しぶりに会う人には「ウチのKaiは今年からプレップはじまったよ」

と相手も気まずくならないように自分の息子の名前を

意味もなく呼び、一応配慮してみる。




さて、お店もいろいろ出ていて

団子やら、すしやら、からあげやらをいろいろ買い食いして

Kaiと分け分けしながら楽しんだ。





昨日は外も中のステージも本当に暑くてまいった、まいった。




そんな中、Kaiはちょっと涼しげなスーパーボールすくいに挑戦!

生まれて初めての体験。




私も昔「金魚すくい」とかやった事があるけど、

すっごく楽しかったのを覚えている。金魚はすぐ死んじゃったけど・・・




やっぱりこういうのは全世界共通だと思う。

「日本のお祭りゲーム(?)はすごいな、よく考えられてるよ」と

改めて思った。Kaiもすっごく楽しんでた。





ゴールドコースト生活+子育て日記


実際はスーパーボールだけでなくいろんなものがプカプカ浮いていた。





Kaiはパワーレンジャーらしきものをらくらくすくい上げた後で

薄紙が破れてしまった。




にも関わらずプラスチックのはしっこを利用して器用に

ミニ・アヒルさんゲット。





ゴールドコースト生活+子育て日記


この方法でしつこくまだすくおうと努力していたようだけど、

横で見ていた私には若干貧乏臭く思え、

そして最後にはちょっと恥ずかしくなって

「Kai、もういいんじゃない?2つも取ったんだし。ね、もう行こうよ?」

と言った。そこで終了。




家に帰るとここでゲットしたものを

バスルームにKaiが置きに行った。




元々あったアヒルさんの隣に・・・







ゴールドコースト生活+子育て日記

いきなりベイビー誕生の図。





ところで、



フェスティバルは顔がテッカテカになるくらい暑かったけど、

久しぶりの友達に会えたり、とっても日本的なショーが

見れたりしてKaiにも日本文化に触れさせてあげる事ができた

とっても良い一日でした!

あー、楽しかった!