砂の彫刻フェスティバル | ゴールドコースト生活+子育て日記

ゴールドコースト生活+子育て日記

オーストラリアに在住9年目。
オージー旦那と5歳の息子との生活や文化の違いをはじめ、
その他もろもろについて語ります。

2週に渡って(3週だっけ?)

サーファーズパラダイスのビーチ沿いにて開催されている

「Sand Sculputure Festival」(砂の彫刻フェスティバル)

へ行ってきました。(明日(日曜日)が最終日!)




実は先週末も行ったのだけど、

天気が悪くていくつもの彫刻が未完成だったので

天気の良かった今日出直し。





何週間ぶりにこんな素晴らしい天気!





ゴールドコースト生活+子育て日記



しかし、天気予報では降水確率が90パーセント程であった。

予定では先週末に続いてキャンプに行くはずだったのに、

天気予報を信じたばかりに昨日から何の準備もせず・・・。




起きたら晴れてた。

腹たった。




そんなワケで予定変更して、

こうやって出直してきたのである。




ぶっちゃけ、

オーストラリアの天気予報は全くあてにならない。

その日にならないと分らない。(←天気予報の存在自体意味無し)




まー、ゴールドコースト内でも

サーファーズは晴れてても山側が雨だったり

する事もあるし・・・

家から車で5分の所を運転していて雨が降ってきたので

急いで外に干していた洗濯物を取り込もうと家に

引きかえしたら、雨がふってるどころか晴れていた。

なんて事も時々ある。




なので、観光客でゴールドコーストに来られる方は

インターネットのお天気をあまりあてにしすぎないほうがよいでしょう。

ローカルの天気予報でも当たらないくらいだから・・・。




あ、話がずれた!

フェスティバル系にもどります。







ゴールドコースト生活+子育て日記



今回のテーマは「Sand Safari」なので

サファリにいる動物とかいろいろ・・・






ゴールドコースト生活+子育て日記




ゴールドコースト生活+子育て日記




コレ、あまりサファリと関係なさげだが

結構私好み。↓






ゴールドコースト生活+子育て日記


こーいうのを全部砂で作ってしまうってすごいなーって思う。





途中、お子様用に「砂の彫刻体験」ができる場所があった。(無料)




Kaiは最初「やらない」と言っていたけど、

私がやり始めたら連鎖反応を起こした。







   ゴールドコースト生活+子育て日記






ゴールドコースト生活+子育て日記


親子そろって黙々と砂遊び。




大人げないかもしれないが、

私はこーいうのを子供以上に楽しんでしまう。





ゴールドコースト生活+子育て日記



私の完成作品↓





   ゴールドコースト生活+子育て日記

ちなみに髪はパンチパーマ。↑





そしてKaiの作品。↓





    ゴールドコースト生活+子育て日記

「火山と魚達」らしい。






ひと遊びした後、再び作品鑑賞。



ゴールドコースト生活+子育て日記


このアイスクリームの宣伝彫刻の隣には

この「Street社」のアイスクリーム屋台があった。





うまいな。






まんまと策略にはまる。







   ゴールドコースト生活+子育て日記



実はKaiはこういう屋台があっても「アイスクリーム買ってーーー!」

と親に懇願する子供ではない。あっさり通りすぎる派。





いつも旦那が「アイス食べようね!」と若干押し付けがましく言う。

旦那自身が子供の頃、時々外で父親にアイスを買ってもらったのが

とっても嬉しくてそれを思い出して自分の息子にもそうしたい様子。





ゴールドコースト生活+子育て日記



そして、Kaiにも

「ああ、小さい頃よくDad(お父さん)が外出した時にアイス買ってくれたなー。」

とふと思い出してもらいたい様子。





歴史は繰り返される。





とにかく、

暑かったし、人もすっごく多くて駐車するのが大変だったけど、

時々のサーファーズパラダイスは楽しい。





さて、明日はどこ行こうかなー?