子供の写真オンリー?? | ゴールドコースト生活+子育て日記

ゴールドコースト生活+子育て日記

オーストラリアに在住9年目。
オージー旦那と5歳の息子との生活や文化の違いをはじめ、
その他もろもろについて語ります。

あーーー!!

気がつけば今日は12月12日。



まだクリスマスカード全く書いてない上に

それに貼り付けて送る毎年好例の家族写真も撮ってなーーーい!



とかなり焦り気味な私。




こちらでは日本の年賀状にあたるのが

クリスマスカード。




年賀状だと1月上旬に間に合わせればいいものの

クリスマスカードだとどうしたって25日までには

相手の所に到着させたいところ。




先日、友達(日本人ママ)とふとした事で

クリスマスカードつながりから年賀状の話になった。




確か私の方から

「ねーねー、時々年賀状に「子供の写真だけ」載せて送ってくる

人がいるけど、Yさんはそういう人?」




と会話を始めたような気がする。




私は上記にもあるように

日本の年賀状にあたるクリスマスカードは

必ず「家族写真」を載せる。




正直なところ

「自分の子供の写真だけ」載せて送ってくる

友達からの年賀状に密かな疑問を持っていたから。




お友達のYさんはどうなんだろう?

と思って素直に尋ねてみた。




するとYさんも、

「そうそう!私もずーっとあれはなんでかなー?

って思ってたのよー!」




と意見が一致。





あーよかった。





私は昔、まだ20代でバリバリ仕事していた

時からそう思っていた。




遠く離れてしまった短大の時の友達から

見たことも会った事もない子供の写真オンリーで

ぺろーんと送られてくる年賀状。





「誰?この子?」

と年賀状をひっくり返してみると

「ああーー!!○○ちゃん、結婚して子供ができたんだー!」

とこんな運び。





しかし、正直言って

友達のかわいい子供の顔を見るのもいいけど、

「じゃあ、あんたは今どんな感じなん?」

と友達に尋ねてみたいくらいであった。




友達の中での主役は完全に「自分の子供」でも

私にとっての主役は友達自身であるから。





そうは言っても、

当時の私は結婚してもなかったし、

子供もいなかったので

「きっと私も自分の子供ができたら「自分の子供オンリー」

で載せたくなるに違いない!」

と思い続けていた。




が!





実際そうでもなかった。





自分が結婚して子供ができるとなおさら

「子供の写真だけ送りつけられた相手はきっと困るだろう。」

と思ったり、

「やっぱり友達は私の現在の様子とか

家族構成とかみたいんじゃなかろうか?」

と思ったりする。




しかし、そんな事を思ってみても

「子供の写真オンリー」で送る側にとってみると、

「いやいや、私ら親の成長をわざわざ見てもらわんでも

子供の成長を見てもらうだけで十分やねん。」

とか、

「家族に送る子供の写真のついでに友達もそれで送ってしまおう!」

と思ったりするのかもしれない。




そして、「自分の子供」はどんな親にとっても一番かわいい

っていう事も痛いほど分る。

しかし、友達にとってはそんな子供も

単に「友達の子供」としかうつらない事多し。





でも、でも・・・やっぱり、




私としては家族である姉からの年賀状であっても「甥っ子オンリー」の

写真だけ載せられてくるよりも姉を含め家族そろっての写真を見たい。

そして、将来仮に息子のKai結婚して家庭を持ったとしても

孫の写真も嬉しいけど、肝心の自分の子供であるKaiと義娘の姿も見たい。





そんなワケでやっぱり今だに

あった事のある子供さん達ならまだしも、

基本的に「子供の写真オンリー」のカード及び年賀状には

いまいち理解できないのが正直な所であります。




ちなみに、

これはあくまでも私の超客観的なものの見方なので

「Settaの独り言」として捉えて頂けると幸いです。