特に女性同士のやり取りの中で
「あれ?最近太った?」と相手に聞くのは
非常に躊躇されるけど「痩せた?」というのは
結構頻繁に聞くような気がする。
というのも私がその「痩せた?」
と頻繁に聞かれる張本人だから。
今日も久しぶりにばったり会った友達に
「相変わらず細いねー。」
と言われた。
今、このブログを読んで下さっている
ダイエットに励んでいる人には
「おいSetta、自分自慢か?」
と思われてしまうかもしれない。
なんてったって「細いね。」
というのは世間では褒め言葉的に使われている
事も多いから。
でも、私のような遺伝的に細身の人間の場合、
この言葉にどう反応していいか分らない。
自分の人生ずーっと今のような体形だから。
「そうなのー!最近ダイエットに成功したの!」
とか言えればまだしも・・・・。
特に日本では「細い=きれい」
と思われがちだけど、私は決してそうは思わない。
そして、そんな私は「女性らしいカービーな体形」が超憧れ。
妊娠&出産すればもう少しどうにかなると
思っていたけど、どうにもならなかった。
垂れるだけ垂れてふくよかにはなれなかった。
しかも出産後の体系の変化か
逆に全く太れなくなってしまった。
そしてそういう自分の体形がコンプレックスでもある。
でも、「痩せた?」とか「細いね」
と言ってくれる友達はおそらく褒め言葉
もしくは心配して言ってくれているのかもしれない。
人間、病気になって痩せる人はいても
太る人はいないからそういう意味でも・・・。
だからある意味、友達が私に対して言ってくれる
その言葉をありがたく受け止めている。
自分や毎日一緒に居る旦那だとそういうサインを
見逃したりしがちだから・・・。
ところで、
前回日本に行った時、姉に、
「Setta、顔痩せたら老けるでー、シワできるしー。もうちょっと食べなあかんわ。」
と言われた。
これには若干カチンときた。
別にダイエットをしているわけでもないし、
顔が痩せていくのなんてどうしようもない。
こういう体質だからどうしようもない。
そうそう!
海外添乗員時代にエジプトに行き来していた時の話。
現地では日本語を話すエジプト人ガイドと
一緒に仕事をしていたけど、そのガイドに
「あなたのようなセロリ体系はエジプト人には全然もてないんですよ。
もうちょっとぽっちゃりしないとー。」
と言われてた。
エジプトのような国では
ふくよか体系がモテるのである。
その為、日本では若干ダイエットが必要と思われる
添乗員がモテモテであった。
上記のエジプト人ガイドの言葉、
これも別の意味でカチンときた。
「ほっといてくれ、別にアンタらにモテんでもええねん。」
とよく思ったものである。
とにかく、
「細い」とか「痩せてる」
というのが特に褒め言葉にならない人もいる
という事をここに記しておきたいと思う。