サイクリング部ヨーロッパへ? | ゴールドコースト生活+子育て日記

ゴールドコースト生活+子育て日記

オーストラリアに在住9年目。
オージー旦那と5歳の息子との生活や文化の違いをはじめ、
その他もろもろについて語ります。

サイクリング部の朝練模様です。



「エメラルド・レイクス」という大層美しい湖っぽい名前の

付いている穏やか&上品エリアに行ってきました。




しかし、湖は人工。

でも良い感じ。






    ゴールドコースト生活+子育て日記



息子のKaiが「マミー写真とってあげるよ。」

と撮ってくれました。





   ゴールドコースト生活+子育て日記

部長(旦那)は皆の自転車をスタンバイ係。




さて、出発。





ゴールドコースト生活+子育て日記




隣は湖とつながる川。





ゴールドコースト生活+子育て日記


道が舗装されてスムーズで走りやすく、

風が気持ちよかったー。




あ、そうそう!




「エメラルド・レイクス」の一部ってヨーロッパちっくな町並みだ

という事でそこそこ有名だったりするんですが、




私的感覚で一言感想を述べるならば、





「これのどこがヨーロッパやねん。」





というところでしょうか・・・。




何かこの・・



ゴールドコースト生活+子育て日記

「パリジャン」っていう名前が

やけに「パリっぽいでしょ、オシャレでしょ?この建物」

と主張しててしらじらしい。




全然パリっぽくもない。





ゴールドコースト生活+子育て日記




微妙・・・・





ゴールドコースト生活+子育て日記




ゴールドコースト生活+子育て日記


キレイだけど、やっぱり微妙・・・・





ゴールドコースト生活+子育て日記

イタリアのローマにある「スペイン広場」を再現?





ゴールドコースト生活+子育て日記
コレもイタリア系ダビデ像。





街並みはキレイであったけれども、

この若い町ゴールドコーストに歴史の深いヨーロッパの

雰囲気をかもし出そうとするのは所詮無理があると思う。

ああいう雰囲気は何世紀もかけて作られてきたのだから・・・。




ゴールドコーストはゴールドコーストのままで十分美しいの

だから、その良さを生かした街並みを作れば良いのに・・・

と少し残念に思ったのでした。




この辺のヨーロッパを気取ったカフェに行くくらいなら、

Budds Beachにあるビーチ前の「Bumbles」

の方がよっぽどゴールドコーストらしい自然でオシャレな

カフェである。





ゴールドコースト生活+子育て日記  また登場。




と、なんだかかんだか

ぶつくさ思いながら自転車を走らせる。





比較的長いサイクリング道であったので

途中休憩したかったが、いつもならどこにでも見つかる

「テーブル&椅子」が見当たらない。




すると旦那が、

「ここに良い椅子があるよー。」




と、自転車を止め座りだした。







ゴールドコースト生活+子育て日記

ザ・ワイルド。





ここでひとまずモーニングティ。




でも、こーいうオーストラリアの自然を堪能しながら

も悪くないと思い始めてきた今日この頃。





ゴールドコースト生活+子育て日記


くつろぐ。





しかし、椅子はあるがテーブルは無かったので

荷物は地べたに・・・。






ゴールドコースト生活+子育て日記


ちょっとくらい砂や枯れはが混じっているくらいの方が

免疫がついて良いのかもしれない。






   ゴールドコースト生活+子育て日記
  





ゴールドコースト生活+子育て日記

白鳥もとっても人懐っこい。

どこまでいっても穏やかな景色が広がる・・・。





自然と戯れてみるのもすっごくいいけど、





ゴールドコースト生活+子育て日記



取りあえず、今度来る時は例のヨーロピアンちっくな

エリアでケーキセットくらい食べてもいいかも・・。(はい、矛盾。)