今日はなんと4回目となる
Jディスカヴァー1day集中出版企画塾に参加しました!

 



過去2回の記事はこちら↓
⇒ なんとか! やっと!(2022-10-22)
⇒ やっと書けそうな気がしてきた!(2020-07-04)
⇒ よしっ! 本を出版する!(2020-03-22)

最近なかなか忙しくて、

出版企画書がおざなりになっているな、と。
なので強制的に時間を作るために参加を決めました。
っていうのと

やっぱりまだ自分が何を書きたいのかが

しっくりきていなくて、っていうのと。
過去のブログ読んでたら、

もう前回もおんなじこと言うてるし。
ほんと私、進歩ないなぁ~

まずは最初、

ワークシートに書きたい本の内容とか

目的とかを書き出して、

お隣と後ろの席の方と3人でワークショップをして。
いつもどおり壮大な目的とか話したら
「切り口はもっとわかりやすいほうがいい」

とのアドバイス。
なるほど、そうか!

そしていざ企画書をがっつり時間をとって

書く時間になったところで、また悩む。
今まで書こうと思っていた内容とだいぶ変わってくる。
どうしたらいいかを講師の城村さんに相談。
城村さんとのお付き合いも結構長く、

私のこともわかってくださっているので、

ちょこっとアドバイスをいただいて

方向性がすっきり決まった!
よし、これでいこう!
決まったら書きたいことがわ~っと溢れてきた!

私はいったい何が書きたいのか?
何を書けばいいのか?
それをはっきりさせよう、

と思っての今回の参加だったんだけど
その目的は達成できました(^^)
あとはやるのみ! やり続けるのみ!
頑張ります!!

 

▼現在募集中の講座▼

●発育発達ベーシック講座●【12時間】

【子どもの発達をしっかりと学んで、

 子育てや教育に活かしたい方へ】

「言葉が遅い」「運動が苦手」「集中力がない」など、
周りと比べて、できていないことばかりに
注目してしていませんか?

子どもは一人ひとり、発達のペースや過程が違います。
その子らしさや発達の段階が尊重される
あたたかい人とのつながりの中で、
思いのまま体を動かしながら、
すべての子が必ず成長していきます。 

発育発達ベーシック講座では、

自発運動、原始反射から始まる動きの発達、

固有覚・前庭覚・触覚等の感覚の発達、

脳のしくみ・神経回路の発達・運動機能の

発達等を学ぶことで

子どもの特性や発達段階を理解し、

子どもが楽しく身体と心を動かして発達していく

関わり方を習得していきます。

子どもの発達段階や特性を理解することで、

子どもへの見方が変わり子育てや教育が楽しくなります。 

 

日時 2024年4月27日(土) ・28日(日)  

   10時~16時30分

場所 コミュニティースペースえーる
   南海線貝塚駅西口徒歩1分・

   隣接駐車場無料
   (〒597-0001)
   大阪府貝塚市近木町4-1 シェルピア1階
   (駐輪場奥に入口があります)

受講料 39,600円(テキスト、認定証込)

 

●学習発達ベーシック講座●【12時間】

【認知発達や特性をしっかりと学んで、

 学習支援に活かしたい方へ】

学校の勉強につまずいてしまい、

勉強はしんどいもの、

できればやりたくないもの、

そして嫌いになってしまっていることはありませんか?

新しいことを知ることは、

子どもにとって本当に楽しいこと。
楽しく学ぶ前提として、

安心安全を感じる環境をつくること、

脳、心、体が学ぶ準備ができていることがあります。

学習発達ベーシック講座では、

小学校に入学するまでに獲得する必要がある認知機能や、

それを育てる関わりを習得することで、

つまずきのある子の学習支援方法を理解し、

実践できるようになる講座です。

 

日時 2024年3月30日(土) ・31日(日)  

   10時~16時30分

場所 コミュニティースペースえーる

受講料 44,000円(テキスト、認定証込)

 

●子育て講座「乳幼児期に大切な発育発達のお話」●

日時 2024年4月3日(水)  9時50分~11時  

場所 コミュニティースペースえーる

        *お子さん連れで受講していただけます

    *講座中はスタッフがお子さんの見守りをサポートします

受講料 2,000円

 

外あそびサークル 24年度メンバー募集!

活動概要はこちらから

 

すべてのお問い合わせ・お申し込みは

DMにて受け付けています。

 

 

~遊びで発達~
あそぶ・まなぶ・いかす・つながる

一般社団法人 発育発達アソシエイト
子どもの自ら発達していく力を信じ
安心してさまざまなことに挑戦しながら

成長していく環境の中で
特性や発達段階にそった遊びを通じ、
心とともにからだの発達を促す活動を行っています。