先日ちょろっとお知らせしたけれど、

オンラインでしゃべり場やります!
このブログには「しゃべり場★公民館」が始まった経緯なども書いています(^^)

で、今このブログ読み返して「しまった!」ってことに気づいちゃって。
「学びを止めるな!」っていうキャッチコピーをチラシに入れるの忘れた(T_T)
もう~っ!
こういうところが抜けるんだよな、私って。

 


貝塚の公民館、所属するクラブや団体がそれまで10割減免、

つまり無料で使えていたのが、7割減免、

つまり3割の利用料を支払うようになったのが6年前の平成27年。
施行はその年の確か9月か10月だったように思う。
それ以降、人数が少ないクラブや団体は解散となった。
さらに追い打ちをかけるようにこの社会情勢で、

公民館の来館者数はめちゃ減っているように感じる。
これ体感なので私の予測でしかないんだけど、

私が公民館に行く時はめちゃガラ空き状態。
私は毎日のように公民館に通っていた10~20年前は、

駐車場が満車で車があふれるほど、公民館はいつもにぎわっていた。
まぁ駐車場満車はそればっかりではないんだけど、

でも最近満車で停められないこと、ほぼないんじゃないかな~

どんどん人のつながりが分断されていく社会。
なんとしてもつながりを残したい!
つながり続けたい!
ほんとはリアルでみんなと会いたい!
人と話をするとたくさんの気づきが得られる。
それが学びなんだよね~
リアルは叶わないからって、学びを止めない!
オンライン使えばいいじゃないか!
ってことでたくさんの方の参加をお待ちしています(^^)


***********************************
講座のご案内

●プチ講座「乳幼児期に大切な発育発達のお話」●
子どものこころとからだを育てるための大切な関わり方、脳の発達についてお話します。
日時 2021年9月28日(火)・10月15日(金)・11月15日(月) 10時~10時50分(受付9時50分~)
対象 マタニティ~幼児を子育て中の方 *親子同室となります
受講料 1,000円 定員 6組
場所 コミュニティースペースえーる

●子育て講座「子どもの発達に大切なことが2時間でサクッとわかる!」●
日時 2021年10月25日(月)・11月24日(水) 10時~12時
受講料 1,500円
母子同室となります。保育はありません。
場所はお申込み時にお伝えします。

●発育発達入門講座●
発達を学び、「子どもが自分の特性を活かして

自分らしく育つ」環境づくりができるようになる講座の入門編です。
■子どものこころとからだを育てる関わり
■脳の発達の3段階
■原始反射と遊びで発達アプローチR(食べる・会話・呼吸)等
対象 子どもの発達を学びたいすべての方

●学習発達入門講座●
認知発達を学び【学ぶって楽しい!子どもが自ら楽しく学ぶ】環境づくりが

できるようになる講座の入門編です。
■脳と認知の関係
■小学校で読み・書き・計算ができる基盤を育てる
■記憶・言葉の発達
■目のうごきを育てる 等
対象 認知発達を学び、日常の中でできるる学習サポートを学びたいすべての方

●キャリア発達:キャリアマナー入門講座●
~仕事とは誰かの願いを叶えること~
思いやりや感謝の気持ちを育てていくためには、

どんな関わりをすればよいのか?
私たち自身が自分と向き合い、自分をととのえる方法や

心の伴うコミュニケーション・マナーを身につけていく講座の入門編です。
■居心地の良い環境づくり(6つのキャリアマナー)
■こころの軸をつくる
■こころとからだのバランス調整
■挨拶・お辞儀・笑声の実践
対象 内面(こころとからだと思考を整える方法)、そして外面(コミュニケーション・姿勢・お辞儀・敬語)のポイントを学びたい方
職員対象の研修や生徒・学生(小中高大)対象の出張講座もいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 

【発育発達、学習発達、キャリアマナーとも】
日程 2021年9月19日(日)・10月10日(日)
   【オンライン開催】10月16日(土)
時間 発育発達 9時30分~12時
   学習発達 13時~15時30分
   キャリアマナー 16時~18時

場所 コミュニティースペースえーる
南海線貝塚駅西口徒歩1分・ 隣接駐車場無料
(〒597-0001)
大阪府貝塚市近木町4-1 シェルピア1階
(駐輪場奥に入口があります)
受講料 6,600円     定員 各回6名
講座について詳しくは

一般社団法人発育発達アソシエイトのホームページをご覧ください。 

すべての講座について、お申し込み、お問い合わせは
電話もしくはえーるHPのお問合せフォームからメールでお願いします。
℡ 080-3130-3567


***********************************