昨日は里山再生ボランティア「せんごくの杜~さくらの里」の定例活動日でした!

実は先日、さくらの里代表のMさんが新聞で紹介されました!
Mさんの紹介記事のはずなんだけど、Mさん=せんごくの杜だから、杜そしてさくらの里の活動が紹介されたのとおんなじ!
めっちゃデカデカとさくらの里のことが掲載されました。

 



その記事を読んで、市に問い合わせがあり、昨日も新たな方が参加してくださいました!
なんと大阪市内のほうからも電車で来てくださっている方も!
「今度は娘と孫を連れてきます」ってうれしいこともおっしゃってくださいました。

活動を続けて7年。
昨日はなんとなく7年を頭の中で振り返っていました。
ほんまいろんなことあった。
楽しいことやうれしいことはもちろん、しんどいことも憤ったことも。
それら一つひとつがあったから今があるってほんと思える。

「結果よりも過程を大事に」
これは活動を始めてから変わっていない、さくらの里の一貫したテーマ。
これからもいろんなことあるけれど、すべては必然!
想いは一緒だから大丈夫だよね!

 

昨日は伐り出した竹を粉砕機にかけ

チッパーにする作業をしました。

 

終了後は「おにぎり会」

これも会が続いている理由のひとつ。

新しい方がいらしたので、

昨日は自己紹介もしました(^^)

 

***********************************

大阪府貝塚市の中心に位置するせんごくの杜。
荒れ果てたこの杜を、市民と貝塚市が協働し
里山再生の活動をしています。

里山再生ボランティア
「せんごくの杜~さくらの里」は
「無理せず、できることをゆっくりと!」がモットー。
下は幼児から上は80代まで、幅広い年齢層が集って
活動をしているのもの特徴のひとつです。
活動には、趣旨に賛同いただける方なら、
いつからでもどなたでもご参加いただけます!
(21年2月6日現在、活動前の検温等、
新型コロナウイルス感染拡大予防対策を講じつつ、
活動を行っています)

活動日 
毎月第1土曜日 9時30分~12時ごろ
毎月第2水曜日 9時30分~12時ごろ
毎月第2日曜日 9時30分~12時ごろ
毎月第4土曜日 10時~12時ごろ
*終了後自由参加で「おにぎり会」を実施しています!

今までの活動はブログをご覧ください
「せんごくの杜~さくらの里~のブログ」で検索
https://ameblo.jp/sengokunomorisakura/

問い合わせ 
貝塚市都市政策部政策推進課 ℡ 072-433-7240

***********************************