知り合いのブロガーさんが能勢電鉄に行ったときに、妙見線に乗車。“チョコレートパフェ”(知り合いは“ザビエル”と言っていましたが。。。)ではない、マルーン一色の車両に遭遇したとのことで、新型車両となる7200系は乗ったか確認したところ、結果として藍彩編成に乗車していたことがわかり、負けてられないと休みの日に朝から家を飛び出しまして、能勢電鉄を訪問した次第でありますキラキラ
負けず嫌いではないのですが、せっかく行くのであればどちらの編成も乗りたい笑い2日くらいかけないとと思っていたら、この日は運良く?藍彩と茜音の2編成ともが運行されている様子爆笑
良い1日となった次第でありますルンルン

妙見線、運行している区間はローカルそのものですが、10分ヘッドと高頻度運転区間。そして距離が短いこともあって2編成が往復している感じで行きに乗った藍彩を見送れば、次は茜音と言った具合に超効率的に乗車出来ますニヤリ

妙見口側の壁面には7200系運行開始記念プレートが掲げられていますキラキラ
乗り換え駅となる山下に到着。
川西能勢口方面へはホーム対面で乗り換えが出来、非常に便利。その上接続がとても良いので、乗り換えのストレスがほとんどないのですが、私は1本送らせまして、茜音の出発を見送り助役室にグッズを買いに向かいました。