ちなみに写真は時系列にはなっていませんので、あしからず。。。

やって来たのは、南海電鉄と泉北高速鉄道の分岐駅となる「中百舌鳥」。

もう既に【南海/泉北】の文字は消え、【南海】中百舌鳥駅となっています。
そんな中百舌鳥駅、リニューアル・拡張されてから来るのは初めてで、何だか南海の駅ではないような雰囲気です


改札前の表示も既に“泉北線”の文字と共に黄緑のラインカラーに変更されています。


こちらLCDの行先案内も、ラインカラーは変更されています。

ホームへの案内も南海泉北線仕様。

時既に遅し。。。もう全て南海泉北線に変更されてしまったかと思っていましたが、こんなところなまさかの泉北高速鉄道が残っていました

サインマニュアルに沿った所定の案内表示は南海泉北線仕様となっていますが、こちら駅独自で作成したと思われる、所謂野良表示?は泉北高速鉄道のラインカラーとともに、“泉北”和泉中央方面を表示。
案内が少ない訳でもないですが、何故この表示を貼っているのかは不明。
もしかすると、直感的に覚えられている方のためか?ラインカラーが黄緑の表示では誤乗の可能性があるからか?定かではありませんが。。。

こちらはホームの駅名標。
南海泉北線はお乗りかえです


ちなみにもうほとんど見掛けることはない、南海サインマニュアル制定時にデザインされた時計。
中百舌鳥駅に残っているとは…こちらの方もレアな存在です。
いよいよ泉北高速鉄道は見つけられないと思っていましたが、まさかの中百舌鳥駅上りホームです

