途中で違う内容を挟みましたが、播州赤穂散策の続きとなります。
お昼ごはんを食べたく狙いのお店に行きましたが、予想以上の大盛況で、自分の順番までまだまだ掛かる様子もやもや
30分、1時間と経過。。。その間、お店と名所を行ったり来たりしながら散策し、大方の時間予測が出来ましたので、思いきって赤穂城跡まで足を伸ばしたところでありますびっくり
赤穂城跡と合わせて訪れたのが、こちら。
赤穂大石神社キラキラ

ホームページには「ご祭神は大石内蔵助良雄以下四十七義士命と中折の烈士萱野三平命を主神とする神社」と書かれていまして、忠臣蔵で有名な大石内蔵助と赤穂義士を祀った神社で、鳥居から門に至るまでの道の両脇には四十七義士の像が立っています。

色々と見させて頂きまして、そろそろ時間かと...
この時すでに受付から2時間半が経過しまして、お昼ごはん戻るとします。
(朝の写真を使いまわし)
戻って来たところで残り2組になっており、既に呼ばれている訳でもなくちょうど良いタイミングキラキラ
最初ちょっと早いお昼ごはん…と思っていましたが、いつの間にやらちょっと遅めとなっていましたが、赤穂の街を堪能出来まして、結果として効率良くま楽しんでいる感じです照れ
本日の受付はラストオーダーを待たず終了しているものの、外にはまだまだ待ち客がいまして16時のお昼の営業終了までに入店出来るのか??
ひとまず程なくして呼ばれまして、店内へ。
店内は牡蠣のお店と言うことで、牡蠣小屋みたいな賑やかでギッチギチの配席を思っていましたが、南国のような雰囲気で、ソファー席などもありゆったりした配置。
ゆっくりと食事を楽しむのに良さそうな感じですルンルン
今回私が注文したのは、1番人気の“忠臣蔵定食”
注文はスマホで。。。待つこと暫しニヤリ
牡蠣づくしの網元直営だけあり期待していましたが、
やって来たのは、それ以上のものアセアセ
牡蠣かば丼、カキフライ、蒸しカキに生カキ
カキのスープに小鉢と言ったラインナップびっくり
“文字の面”に誘惑され、カキのガーリックバター炒めも注文してしまいましたてへぺろ
いやはや、待った甲斐がありました。
どれもこれも美味しく頂きました。